今日は、『憲法記念日』
共同通信が行った世論調査によると、憲法第九条を改正する必要が「ある」と答えた人が約50%、「ない」と答えた人が48%だったらしい。
毎日新聞と社会調査研究センターが行った世論調査では、岸田文雄総理大臣の在任中に憲法改正を行うことについて、「賛成」が44%で、「反対」が31%だったらしい。
引越したので、車の住所変更登録をしてきた。
過去に車を個人間で売ったことがあり、その時に名義変更を(売った相手と)一緒にしに行ったことがあり、その経験から時間がかかるだろうなと思っていたけど、今回はあんまりかからなかった。
30分以上1時間未満。
10時前に着いたんだけど、その時は俺一人くらいしかいなかった。
でも、最後の方は、人がいっぱいいた。
もうちょっと遅く着いていたら、時間がかかっていたのかもしれない。(もっと早ければ、30分かからずに終わっていたかも)
車を持ちこまないといけなくて、通勤時間と被ったら運転が難しそうで嫌だなと、ちょっと遅めに出た。
そんなことしなかったら、超早かったかも。
もうちょっと遅く出てたら、時間がかかったかも。
それにしても、前から思ってたけど、最近は役所の人が親切。
やり方とか丁寧に教えてくれる。
前行ったときは全然要領を得ず、そこに仕事で登録か車検かをしに来ていた業者の人に教えてもらった。「知らなかったら絶対わかりませんでしたよね」とか言い合いながら。
だから、一人で行くのが嫌で、妻を誘ったんだけど、仕事があるとかで来てくれなかった。
でも、そんな心配をよそに、親切な対応で一人でもスムーズにできた。
提出書類の書き方に不備があっても、その場で「ここも書いて下さい」とか言ってくれたりして、本当に親切。
新しいナンバーは、「大分・・・・・・・・」(よく考えたら、こんなのを発表するのはよろしくないので、書くのやめた)
あと、俺の車は、ナンバーを外すと土台に社名と車名が描かれているという見えないおしゃれをしていることが判明。(今の車は全部か? (まあ、俺の車は今の車ではなく古い車なんだけど))
最近引越してきて住んでいる家。
建蔽率が95%くらいありそう(イメージとして。実際は違うと思う)なんだけど、大丈夫なのか。
久しぶりにゴルフをする夢を見た。
ゴルフ雑誌のレッスン記事とかで見る、「プロでもミスするんだから、ミスは絶対にダメだという考えは捨てよう」
これ、間違い。
プロがするミスと言うのは、ピンを狙っていたのに寄らなかった。とか、そういうの。
俺のような下手がするミスと言うのは、そういうのじゃなくて、チョロって10ヤードくらいしか進まないとか、崖下に落ちてにっちもさっちもいかなくなるとか。
その「崖下に落ちて」も、プロだったら1打で元に戻せたりする(悪くて)けど、下手の場合は3打も4打もかかったりする。
渋滞でイライラするのは、進まないからではなくて、渋滞の原因になりそうな運転をしている奴を目撃するからだ。
(ということは、やっぱり進まないことを嫌がっているということなんだろうけど)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ