2021年5月27日 木曜日
5月
27日
語呂合わせ。こ(5)・ま・つ(2)・な(7)。
昨日は皆既月食だったから、家のベランダから観測した。
えー、最初から最後までずっと皆既月食でした。(曇っていて全く見えなかったという比喩(本当は、9時前くらいからぼやっと見えてたけど))
MLBには、『バンビーノの呪い』とか『ヤギの呪い』とか、いろいろある。
前者は、ベーブ・ルース(バンビーノ)をトレードに出したレッドソックスがずっとワールドチャンピオンになれなかったというので、後者は、ヤギを連れて観戦に来た人の入場を断ったカブスがずっと優勝できなかったというの。
で、新しい呪いができた。(もう解けたけど)
『筒香の呪い』
レイズが筒香を戦力外にしたら、その日次の日くらいは負けたが、その後11連勝した事象。
日本人はいい人だから、呪いも連勝させるというもの。
エンゼルスのウォードとウォルシュを見分ける方法。
髭の色。
ボルヴィック水源が、汲み過ぎで枯渇の危機らしい。
大坂なおみの年収は、だいたい60億円らしい。
でも、昔のコーチにはお金をあげたくないらしい。(昔のニュース)
詳しく書くと、大坂家が貧乏な時代に、タダでコーチする代わりに将来成功したら賞金の20%を貰うという契約をしたけど、全く貰っていない元コーチが裁判を起こした、20%くれと。で、大坂が勝った。(この元コーチも、違う要求の仕方だったら、勝ってたかも。まあ、でも、貧乏人が金持ちを訴えても、まともにやったら絶対に勝てないという例)
で、こういう感じで裁判沙汰になってニュースとかにもなったから、これからは、過去の大坂のように、善意でコーチしてくれる人とかはいなくなるんだろうなあと思った。
そうやって、有望な若者が消えていく。
似ているのが、青色LED裁判。
青色LEDを発明(?)した人が、当時の所属会社に大金をくれと訴えて裁判を起こして勝った事件。中村修二と言う人。
この事件のせいで、日本の企業は、全ての研究開発をやめた。
だから、買うしかない。
売ってくれなかったら、困る。
そうやって、国が亡びる。
実際、兆候がある。
中村修二と言う人は、責任を感じてほしい。マジで。超マジで。