BCA土曜学校のコラムVol.60 〜「ひく」〜
四年生の一学期最後の授業は「いろいろな意味をもつ言葉」の学習でした。担任の先生が、とても楽しい授業だったと様子を教えてくださいました。
この時間は、いろいろな意味をもつ言葉に興味を持つことを目標に、川崎洋さんの「とる」という詩を読むところからスタートしました。
はっけよい すもうとる こんにちは ぼうしとる てんどんの でまえとる
セーターの ごみをとる のらねこの しゃしんとる
それぞれの「とる」の意味を学んだあと、この詩の続きを示し
かんごふさん 〇〇〇をとる おはなみの 〇〇〇をとる 〇〇〇の しきをとる
たんじょうび 〇〇をとる リリリリリ 受話器とる
丸の中に入る言葉を自由に考えました。そして最後に作者の詩の言葉を確認しました。
この後、辞書を使って「とる」という言葉にはいろいろな意味があることを学習し、次は「とる」と同じパターンで、「ひく」で終わる文を考えました。そして、一人ひとりが考えた文を合わせてクラスの詩が出来上がりました。
◇Aクラスの詩
りょう理に使う 牛肉をひく 算数で 4から1をひく
大すきな カードをひく フライパンに 油をひく
あのこ子はみんなの 注意ひく つるつるつるつる ひもをひく
お兄さんが ギターひく おうちに 電話をひく
ぐちゃぐちゃの くじをひく んーせーの つなをひく
のこぎりで 木の板をひく
◇Bクラスの詩
辞書を使って 言葉ひく やさしく バイオリンをひく
かみの毛の バンドひく おうちに 水道をひく
魚の あみをひく やった! カメをひく
ドレミファソ 楽きひく よいしょよいしょ つなをひく
ビリビリビリ 電池ひく あったあった 意味をひく
気をつけて いすをひく わくわくわく カードひく
クラスのみんなで作った詩、とても素敵です。子ども達の感性と生活の様子が伝わってきます。
この後の意味の確認や問題作りもとても意欲的に取り組んだとのことです。
今年度、BCAでは主体的・対話的で深い学びの視点から授業改善を目指したカリキュラムを目指しています。
言葉遊びの楽しさから言葉に興味を持った4年生の皆さんの言葉の世界が、これからどんどん広がりそうでとても楽しみです。
イラストは、BCA長友裕子先生の作品です。
(子ども達の作品は、読みやすいように一部修正してあります。)