[開催報告]オリブの会 親子の集い
4月
19日
![[開催報告]オリブの会 親子の...](/userdata/4747/4738/202505090705467.jpg)

代表の金子健治さんは、1982年、83年、全日本リコーダーコンクール最優秀賞受賞。
「東京リコーダーオーケストラ」指揮者、「東京ブロックフレーテ・アンサンブル」、手作り竹楽器の音楽隊「竹鼓舌(ちこたん)」を主宰。教科書の執筆、教材ビデオ・CDの制作や、多くのミュージシャンのCDに参加されています。
今回、大小8種類のリコーダーにギターを加えた編成で、世界の幅広いジャンルの音楽を合奏してくださいました。

深みのある低音のコントラバスリコーダーにみなさんうっとり聴き入っていたかと思えば、小指ほどの小さなクライネソプラニーノリコーダーまで合奏してくださり、小鳥のさえずりのようなか
わいい音色に子どもたちはキラキラ弾ける笑顔で喜んでいました。

ちょっぴり緊張、でも真剣に吹いています。
その後、会場中にドヨメキがおきました!誰もが知っているであろうアノ曲を合奏!!!
「ピタゴラスイッチ」のテーマソング〜♪ タラッタラッタラッタ〜🎵

親子でたのしむ素敵な「親子の集い」となりました。
![[開催報告]オリブの会 親子の...](/userdata/4747/4738/202505070835596.jpg)
今回使用された楽器は、華やかなクライネ・ソプラニーノ、幅広い音域のソプラノ、低音だけどあまり大きな音は出ないサブ・コントラバス、パワーのあるガナッシリコーダー、暖かい音色のオカリナやゲムスホルン(角笛)、鍵盤ハーモニカ、ギター、セレビ…などなど。
そして、金子さんがリズムを刻んでいた面白い楽器は、スプーンだけど2つのスプーンを重ねて音を出す楽器。
正式名称は「スプーンズ」! (膝に打ちつけてリズムを刻んでいました。)
正式名称は「スプーンズ」! (膝に打ちつけてリズムを刻んでいました。)
金子健治さん、東京ブロックフレーテ・アンサンブルのみなさん、素晴らしいひとときをありがとうございました。
― オリブの会 ―