先日、長男が美味しい担々麺のお店が周船寺にあると話していました。 幼稚園時代からの友だちを連れていくと、美味しいと喜んでもらえたとか・・・。 考えてみれば、わたしは、生まれてから一度も担々麺を食べたことがありません。 あと1年は、周船寺へも行くことがないし・・・。 火曜日のランチは、中華のお店へ。 初担々麺を注文しました。 まずまずのお味でした。
前回、強風の雨の中行った時には、貸切中。 そして、本日は、定休日でもないのに、Closedの札が下がっていました。 ご縁がないお店です。 おまけに駐車場の樹にいた虫に同乗者が刺されてしまいました。 仕方がないので、いつものお蕎麦屋さんへ。 満足なお味でした。
市立美術館本館で、魯山人展が開催中なので行ってきました。 その前に、友人オススメのクラタ珈琲店で、ランチをしました。 プレートランチ(選べる料理2品)+フォカッチャ・デザートパンケーキ付き+飲み物 店内は、ランチ時でざわついていました。 騒々しい中でのランチは、苦手です。 次はないと思いました。
3月末で、ポイントが失効するので検索すると、 ランチにも使えるお店があったので、とりあえずお食事券と交換することに。 本日は、予定がないので、予約をしておひとりランチに行きました。 が・・・ なんと、19歳の女塊(4人か5人)がいて、五月蠅いのなんのって・・・頭が痛くなりました。 ひとつひとつの会話になぜかキンキンする笑い声が混ざります。 姦しい・・・を超えた五月蠅さでした。 わたしにも、そういう時代があったのかしら? ↑大人しい・・・といわれ続けたので、きっとないと思います。
昨年、手に入れ損ねたルージュアレーブルを今年は買いに行きました。 一度売り切れたのですが、再入荷したとのことでした。 やはり、春先のルージュは、ピンク色ですね♪ ミツイのフェアリーピンクのルージュと並べても、まさに口紅です。 あっちゃんさんちの店舗でも、ルージュのチョコが新発売ですね!!
温かランチメニューが増えました。 前回のサラダランチは、爽やかメニューでしたが、 温かメニューの野菜たっぷりのスープランチ(1200円)をいただきました。 街中に在るのに、静かなカフェで、ほっこり、緩やかなランチのじかんを堪能しました。
久しぶりにティラミス味のピノを買うと・・・ またまた当たり♪星形ピノに出合いました。 これで、ティラミス味では3回目。 それも3/5の確率で星形ピノとの出合いです。 売り場に商品が少なくなたので、ティラミス味が新味に変わりそうです。