Japanese Online Newsletter Vol. 271 観光地で見られる「インバウンド価格」 - これは避けよう!(かんこうちでみられる「インバウンドかかく」 - これはさけよう!)

Japanese Online...
近年(きんねん)日本(にほん)観光地(かんこうち)では「インバウンド価格(かかく)」と()ばれる、訪日(ほうにち)外国人(がいこくじん)()けに設定(せってい)された割高(わりだか)価格(かかく)問題(もんだい)になっています。(たと)えば、観光(かんこう)名所(めいしょ)飲食店(いんしょくてん)でのメニューや、タクシーの料金(りょうきん)(ツアーなど)、ホテルの宿泊(しゅくはく)()など、(あき)らかに地元(じもと)相場(そうば)よりも(たか)価格(かかく)設定(せってい)がされていることがあります。

インバウンド価格(かかく)実例(じつれい)
- 京都(きょうと)老舗(しにせ)カフェで、外国人(がいこくじん)()けメニューは通常(つうじょう)価格(かかく)の1.5(ばい)
- 屋台(やたい)()(もの)が、日本語(にほんご)メニューよりも高額(こうがく)設定(せってい)
- タクシーの「外国人(がいこくじん)()特別(とくべつ)料金(りょうきん)

このような価格(かかく)設定(せってい)は、観光(かんこう)業界(ぎょうかい)のビジネスモデルとして()()っている側面(そくめん)もありますが、旅行者(りょこうしゃ)にとっては(けっ)して歓迎(かんげい)できるものではありません。

インバウンド価格(かかく)()ける方法(ほうほう)

1. 地元(じもと)(ひと)()(みせ)(えら)
ガイドブックに()っている有名店(ゆうめいてん)より、Googleマップの(くち)コミや地元(じもと)のブログを参考(さんこう)にする。

2. 日本語(にほんご)メニューがあるか確認(かくにん)する
価格(かかく)()がある場合(ばあい)日本語(にほんご)メニューを(たの)めるか確認(かくにん)する。

3. 現地(げんち)(ひと)価格(かかく)相場(そうば)()
ホテルのスタッフや地元(じもと)(ひと)に、「この地域(ちいき)での普通(ふつう)価格(かかく)(たい)はどれくらい?」と()いてみる。

4. キャッシュレス決済(けっさい)価格(かかく)表記(ひょうき)明確(めいかく)(みせ)(えら)
現金(げんきん)決済(けっさい)のみの場所(ばしょ)では、観光客(かんこうきゃく)()けに特別(とくべつ)価格(かかく)設定(せってい)されることがあるため。

最近(さいきん)では、SNSやレビューサイトでこうした「インバウンド価格(かかく)」に(かん)する情報(じょうほう)共有(きょうゆう)(すす)んでいるため、事前(じぜん)のリサーチが重要(じゅうよう)です。せっかくの旅行(りょこう)(たの)しむためにも、不当(ふとう)価格(かかく)設定(せってい)()をつけて、お(とく)日本(にほん)満喫(まんきつ)しましょう!
 
Avoid “Inbound Prices” at Tourist Attraction
 
Recently, the “inbound pricing” problem, or the high prices set for foreigners visiting Japan, has become a problem at Japan’s tourist destinations. For example, sometimes they price restaurant menus at tourist attractions, cab fairs (for tours, etc.), and hotel accommodations much higher than local market prices.

Examples of Inbound Prices:
- A long-established cafe in Kyoto: Foreigner prices are 1.5 times higher than the regular price.
- Street stall food menus: Prices are higher than the Japanese menu.
- Cabs: “Special fares for foreigners” are higher than the normal price.

Such pricing is a business model for the tourism industry, but it’s not a welcome practice for travelers.

How to avoid inbound prices

1. Choose a restaurant where the locals go.
Refer to Google Maps reviews or local blogs rather than famous restaurants listed in guidebooks. 

2. Check if there is a Japanese menu.
If there’s a price difference between the Japanese and the foreigner menus, check if you can ask for a Japanese menu.

3. Ask locals about price quotes.
Ask hotel staff or locals what the average price range is in the area.

4. Choose a restaurant with cashless payment and clear price listings.
Places that only accept cash may have special tourist prices, unlike cashless restaurants.

Recently, people have been sharing information about these “inbound prices” on social media and review sites, so it’s important to do research in advance. To enjoy your trip, be careful of unfair pricing and enjoy Japan at a reasonable price!
 
 


sign up for the Japanese-Online Newsletter

__..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やいゆえよ らりるれろ わゐうゑを ん __..-・**・-..__..-・**・-.._


#JapaneseOnline #LearningJapanese #FreeJapaneseLessons #JapaneseVideoLearning #JapaneseAnime #Anime #JapaneseFood #Bloguru
#Bloguru #FreeJapaneseLessons #JapaneseOnline #JapaneseVideoLearning #LearningJapanese #日本語 #日本語学び

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ