Japanese Online Newsletter Vol. 226 日本語の発音はひらがなやカタカナで覚えよう(にほんごのはつおんはひらがなやカタカナでおぼえよう)

ローマ()日本語(にほんご)発音(はつおん)(おぼ)えると Konnichiha を「こにちわ」と()んでしまって「こんにちは」にはならないような問題(もんだい)()てきます。このように、ローマ()表記(ひょうき)では正確(せいかく)発音(はつおん)(まな)ぶのが(むずか)しい場合(ばあい)があります。(とく)に、日本語(にほんご)にはローマ()表現(ひょうげん)しきれない(おと)やイントネーションがあります。

(たと)えば、「つ」を「tsu」と()いても、日本語(にほんご)の「つ」の(おと)正確(せいかく)表現(ひょうげん)するのは(むずか)しいです。また、「らりるれろ」の(おと)も、英語(えいご)の「r」や「l」の(おと)とは(こと)なるため、ローマ()では正確(せいかく)発音(はつおん)(つた)えられません。

さらに、長音(ちょうおん)(「おかあさん」や「とうきょう」など)や促音(そくおん)(「きっぷ」や「がっこう」など)もローマ()ではわかりにくいです。(たと)えば、「おかあさん」を「okaasan」と()いた場合(ばあい)英語(えいご)話者(わしゃ)は「おかさん」と(あやま)って発音(はつおん)することがあります。また、「きっぷ」を「kippu」と()くと、「きぷ」と誤解(ごかい)されることがあります。

(ほか)にも、日本語(にほんご)(おと)にはアクセントがありますが、ローマ()ではこのアクセントを表現(ひょうげん)することが(むずか)しいです。(たと)えば、「はし((はし))」と「はし((はし))」は(おな)じ「hashi」というローマ()表記(ひょうき)ですが、実際(じっさい)発音(はつおん)(こと)なります。このように、ローマ()では日本語(にほんご)微妙(びみょう)発音(はつおん)(ちが)いを(まな)ぶことが困難(こんなん)です。

そのため、日本語(にほんご)(まな)(さい)には、ひらがなやカタカナを使(つか)って発音(はつおん)(おぼ)えることが重要(じゅうよう)です。これらの文字(もじ)使(つか)えば、日本語(にほんご)(おと)正確(せいかく)表現(ひょうげん)できるため、発音(はつおん)のミスを()らすことができます。また、ひらがなやカタカナを(おぼ)えることで、日本語(にほんご)のリスニングやスピーキングのスキルも向上(こうじょう)します。

具体的(ぐたいてき)(れい)として、以下(いか)のような単語(たんご)やフレーズがあります:

* こんにちは (Konnichiwa) -> こにちわと間違(まちが)いやすい
* おかあさん (Okaasan) -> おかさんと間違(まちが)いやすい
* きっぷ (Kippu) -> きぷと間違(まちが)いやすい
* はし((はし))(Hashi) と はし((はし))(Hashi) -> (おな)表記(ひょうき)でも発音(はつおん)(こと)なる

これらの(れい)()てもわかるように、日本語(にほんご)発音(はつおん)正確(せいかく)(まな)ぶためには、ひらがなやカタカナを使用(しよう)することが(もっと)効果的(こうかてき)です。

Use Hiragana or Katakana to Learn Japanese Pronunciation

Learning Japanese pronunciation via romaji can lead to problems such as pronouncing Konnichiwa as “ko-nichi-wa” instead of “kon-nichi-wa.” It can be difficult to learn accurate pronunciation based on romaji notation. This is because Japanese has sounds and intonations that cannot be fully expressed with romaji.

For example, it is hard to express the proper pronunciation of “つ” even with the use of “tsu.” Also, the “r” in “ra-ri-ru-re-ro" is pronounced differently from the “r” and “l” sounds in English, so romaji cannot accurately convey the correct pronunciation.

Furthermore, long vowels (e.g. “okaasan” and “tokyo”) and double consonants (e.g. “kippu” and “gakko”) are also difficult to understand in romaji. For example, English speakers may mispronounce “okaasan” as “oka-san.” Similarly, “kippu” may be pronounced as "ki-pu.

Moreover, Japanese sounds have accents, but these are difficult to express using romaji. For example, bridge and chopsticks are written in the same romaji, “hashi,” but the actual pronunciation is different. Thus, it is difficult to learn the subtle differences in Japanese pronunciation using romaji.

Therefore, when learning Japanese, it is important to use hiragana and katakana for pronunciation. Using these characters allows you to accurately represent the sounds of the Japanese language, thus reducing the number of pronunciation errors. Learning hiragana and katakana will also improve your Japanese listening and speaking skills.

Specific examples include the following words and phrases:

* Hello (Konnichiwa) -> mistaken as “ko-nichi-wa”
* Mom (Okaasan) -> mistaken as “oka-san”
* Ticket (Kippu) -> mistaken as “ki-pu”
* Bridge and Chopstick (Hashi) -> different pronunciations despite the same romaji

As you can see from these examples, using hiragana and katakana is the most effective way to learn Japanese pronunciation accurately.
 


sign up for the Japanese-Online Newsletter

__..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やいゆえよ らりるれろ わゐうゑを ん __..-・**・-..__..-・**・-.._


#JapaneseOnline #LearningJapanese #FreeJapaneseLessons #JapaneseVideoLearning #JapaneseAnime #Anime #JapaneseFood #Bloguru
#Bloguru #FreeJapaneseLessons #JapaneseOnline #JapaneseVideoLearning #LearningJapanese #日本語 #日本語学び

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証