English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#work"の検索結果
  • Rude Awakening

    I woke up to the sound of phone ring at 6:00am this morning. People were working to install security system to newly constructed office area and system was activated yesterday. The problem was that non of the the security codes that we have does not seem to work. So when the contractor came in this ...
  • 初(に近い)ネカフェ

    投稿日 2010-11-03 20:20
    Tai: Diary by Tai
    ネカフェとは、ネット喫茶の略…かと思い、タイトルにしました。はるか昔に利用したことがありますが、3時間も利用したのは初です。個室の空き待ちを入れると4時間くらい。避けられない用事があったのですが、近場にあったのは助かりました。梅田まで出れば、お洒落なネカフェは結構あると思いますが、基本は「人待ち」「時間つぶし」としての利用で、個室は無かったような気もします。漫画喫茶メインで、ついでにネットといった形なので、PC のスペックは悪かったです。人によって用途が違うので、ゲームソフトが入っていたり、何やら業務報告らしきエクセルがゴミ箱に入っていたり…。どこかの営業の方が寝泊りしたのかも知れません、自分...
  • 正式発表、多分年末オープン

    投稿日 2010-10-21 01:35
    Tai: Diary by Tai
    http://www.facebook.com/#!/ecouponathttp://www.facebook.com/pages/ECouponAt/112350528827760件のプロジェクトです。昨日20日、Facebook にて正式発表となりましたので、書いてみます。明日一応確認とってみて、ダメと言われれば、この日記は削除します。ちなみにこのロゴは9月頭に作成。お見せするのは初めてですが、日記にも書いていました。...
  • Ownership

    投稿日 2010-10-18 01:10
    Tai: Diary by Tai
    中東編の続きです。国が違うと、作業手順も異なるようです。中東のディベロッパーがのんびりしていて、中々作業が進まないことに業を煮やした代表は、タイトルのものを準備することになりました。直訳すると「所有権」。名前は大層なのですが、要は契約書です。もらったのは先週ですが、先週は5日間通訳だったので、今やっ...
  • 100人のお気に入り展

    投稿日 2010-09-29 23:00
    Tai: Diary by Tai
    http://ifda-japan.blogspot.com/2010/08/design-arena.html唐突ですが今週末、ブログル仲間のセロリさんのお誘いで、タイトルの展示会に参加させていただきます。展示の概要は『インテリア、インダストリアルやその他のデザイン業界で活躍するデザイナーやクリエ...
  • 3人寄れば…

    投稿日 2010-09-12 00:00
    Tai: Diary by Tai
    今、新しい案件に取り組んでいますが、この業界、デザイナーの視点だけでは分からない事が多過ぎる。以前の同僚と連絡を取り、本日、その3名と話をする機会を持ちました。それぞれ別の道を歩むことになったけれど、この度、それぞれの専門知識を分けてもらい、ああ、こんな人だったのかと、今更ながら感銘を受けました。そ...
  • ひとつ、完了。

    投稿日 2010-09-01 10:45
    Tai: Diary by Tai
    先日に書いた、知人からの勉強を兼ねたお仕事が完了しました。新しいデバイスではありますが、デザイン側では、技術的に高度なものではなかったようです。ただ、日本語の仕様書など無く、依頼者本人も未調査だったので、それが不安要素だったかも知れません。サイズはいかほどか、ファイル形式は何か、何何素材が必要なのか...
  • くそっ!

    投稿日 2010-08-25 23:45
    Tai: Diary by Tai
    今制作中のサイトの、日本版が出来ていました。こんなの国内では流行らない、もしくは元々既に違う形で出回っていると思いましたが。自分の役割はアイデアを図案化するのみですが、やっぱり悔しいです。売れる売れないは別にせよ、鼻が利く人はいるんやね。日本人は几帳面だから、細かいところまで良く考えられているし。ま...
  • 中東編:ほとんど完了

    投稿日 2010-08-01 01:25
    Tai: Diary by Tai
    平日もWeb、休日もWeb、こんなんで良いんやろかと思いつつ、私の仕事は結構完了したっぽい。まだチョコマカと色々小さいのがあるけれど、7月いっぱいで大方完了できたのは嬉しいです。後は開発の人達が動く番。進捗メール見ながら「うわっ難しい話やわ〜」とか思ってたら良いのです。でも本業で課題にしている部分と共通する点が多く勉強になりますし、今後の進み具合を見るのが楽しみです。先週の暑さで、熱中症によりお年寄りが亡くなられたニュースを見ました。関西の気温は35度(95 degrees)だったのですが、Boise という町(アイダホ州)は100 degrees(37.7度)だったようで、そんなん大した事無...
  • 世界最大級なのに

    投稿日 2010-06-15 23:45
    Tai: Diary by Tai
    タイトルほど大した話ではありませんが、今私は各国の様々な見本市のスケジュールをまとめる、といったお仕事をいただいています。アフリカと中東以外の国が対象で、ジャンルは様々なのですが、中でもヨーロッパ圏は最大級のイベントが多い感じがします。その中で、ドイツのイベントがFacebook による情報提供をしていたのですが、登録者はたったの10名。日本人は私だけでした。普通は「とりあへず」参加する人を含めれば、結構な人数になりそうなものですが…土木系イベントだったので、Facebook に縁の無い世界なのかも知れません。でも「ヨーロッパ屈指」って書いてあるけどなぁ…...
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16

ページ 12/18