English日本語

ハッシュタグ検索

"#kuma"の検索結果
  • 今日の日の出(2023.04.24)😊

    投稿日 2023-04-24 05:49
    LAN-PRO by KUMA
    日の出位置は恵那山の北麓を降りました。今日の撮影開始は04:30 1hのTimeLaps5Secインターバルです。モニターが小さいので、水平が出しにくい・・・今日は雲をよく見ることが出来ます。市会議員選挙終了、お知り合いの方々、全員当選でなによりでした。 わかお かずまさ VegaSystems 📷...
  • 今日の夜明け前(2023.04.24)

    投稿日 2023-04-24 05:28
    LAN-PRO by KUMA
    今日の夜明け前。日の出位置は恵那山の北麓を下りきったようです。昨日は柿園の草刈り、伸び切った雑草の除去。昨年の同時期は、スキーでの転倒の影響で、長時間作業が出来ませんでしたが今年はどうにか作業が出来ますが、まだ以前の状態にはなりません。草刈り名人の教えで、草刈り機の刃の選び方を学びました。 わかお ...
  • DaVinci Resolve 089(備忘録)🙂Timer

    投稿日 2023-04-24 04:52
    LAN-PRO by KUMA
    DRのタイマーは意外に面倒です。 TEXT+まではわかりますが、TEXT編集画面での右クリックはわかりにくい DRでは、思わぬところで「右クリック」があり、MENUに無い場合がある。 写真の指示に従ってください わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Blogur...
  • 今日の日の出(2023.04.23)😊

    投稿日 2023-04-23 05:41
    LAN-PRO by KUMA
    今日の日の出、昨日よりは黄砂は減少しています。これから農作業に出かけます・・・ わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#Clipchamp#Gopro9#sunrise_ichinomiya#Sunset_...
  • 蕨に非ず

    投稿日 2023-04-23 05:11
    LAN-PRO by KUMA
    わたびではありません、シダ(裏白)です。一見よく似ていますが、1:色が鮮やか2:茎に突起状の襞がある3:茎に羽毛状の幼毛がない4:茎が折れにくいなどの違いがあります わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#料理_一宮#男子厨房に立つべし...
  • 江戸時代の豪農屋敷

    投稿日 2023-04-23 04:55
    LAN-PRO by KUMA
    各務原遺産の森には、江戸時代の豪農の屋敷が移築保管されています。一昨年屋根も葺き替えら得ました。 わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#HW01#トレッキング#trekking...
  • 各務原遺産の森トレッキング(2023.04.22)

    投稿日 2023-04-22 20:15
    LAN-PRO by KUMA
    遺産の森のトレッキングで見つけました わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#HW01#トレッキング#trekking...
  • 黄砂の朝(2023.04.21)

    投稿日 2023-04-22 07:21
    LAN-PRO by KUMA
    ひどい黄砂で何も見えません・・・・ わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#GFX50S2...
  • 今日の日の出(2023.04.22)😊

    投稿日 2023-04-22 05:31
    LAN-PRO by KUMA
    今日の日の出。恵那山の北麓を下っています、相変わらずの黄砂、昨日の強風でまたまた大量に飛んできたようです・・・・ わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#OM_D_E_M1X#sunrise_ichinom...
  • DaVinci Resolve 088(備忘録)🙂画像の部分拡大

    投稿日 2023-04-21 10:05
    LAN-PRO by KUMA
    Videoの一部分を、拡大ルーペで見るようにします。Fusionっを使いますが、少し設定に注意が必要です。1:Fusionは調整クリップを使う2:ルーペ部分はTransferを使うDRではAfterEffectsやAVIUTLのように、TimeLineにEffectを追加する方法とは少し異なる。AE...
  1. 79
  2. 80
  3. 81
  4. 82
  5. 83
  6. 84
  7. 85
  8. 86
  9. 87
  10. 88

ページ 84/249