English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#kuma"の検索結果
  • 今日の日の出(2022.08.19)😄

    投稿日 2022-08-19 05:41
    LAN-PRO by KUMA
    先日の日の出撮影は8月11日、8日経過した日の出位置は恵那山の北麓に・・・この間、日の出の撮影は出来なかった。コロナに罹患、この夏季休暇は「出禁」、もっとも酷暑で外に出る気にもならず、じっと「こもって」おりましたが。コロナの症状で一番驚いたのが嗅覚の喪失。全く何も感じない、鼻つまりとは違います。これは困ったと思いましたが5日程度で回復、でもその間、何度も嗅覚の訓練をしました。これは、強い香りのあるコロンなどを、何度も試すことです、わずかに感じたら、何度も繰り返すことで、だんだん復帰してきました。害は無さそうなので試して見る価値はありそうです。それと、生命保険に加入しているなら、コロナ罹患は保険...
  • 今日の夜景(20220819)

    投稿日 2022-08-19 01:24
    LAN-PRO by KUMA
    やっと冷房を止め、夜風を部屋に入れています・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#AVIUTL#DJIPocket2
  • 訪問介護業界の闇(5)

    投稿日 2022-08-17 10:51
    LAN-PRO by KUMA
    訪問介護の大きな問題点は、前述したように勘違いをしている利用者が少なくない事である。このため業務担当のヘルパーに負担がかかり、長続きせず、万年労働力不足となっている。このご時世なので、新規応募もあるが長続きしない、介護にもよるが排泄など身辺介護があると体力的な負荷も大きく、つらい仕事になる。さらに、これに介護人家族の実質「無理」が加わると、ヘルパーはたちまち離職してしまう。介護施設によっては、この事を熟知し、ヘルパーは使い捨て程度にしか思っていないブラック企業があり、この存在が介護業界の大きな問題となっている。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Blogur...
  • 映像と音声その78(ショルダーリグでのリモート)

    投稿日 2022-08-16 17:53
    LAN-PRO by KUMA
    ショルダーリグでの一番の問題は、RECとZoomです。カメラの操作部分より、両手が離れるため、この操作が不自由になります。幸い、リモコンが発売されているので、これで解決しますが、純正ではないので結構テストが必要、プラグ径が微妙に細いなどので問題もあります。今年の1月に手当はしたものの、例の転倒事故で集中力がなく、この夏休みで、細かなセッティングが出来ました、この手の周辺機器は、周到に試験しておかないと痛い目を見るので・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ic...
  • AviUtl264(備忘録として):画像を粒子化する

    投稿日 2022-08-15 04:45
    LAN-PRO by KUMA
    AviUtlでの作成、粒子化する方法わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#AVIUTL
  • 訪問介護業界の闇(4)

    投稿日 2022-08-14 08:07
    LAN-PRO by KUMA
    利用者側の問題、利用者は同じ訪問でも介護と看護の対応を使い分けている。後者は医療系のため、家事・身辺支援(おむつ交換等)はしない。前者は、家事の支援も含むため、いわゆる「家政婦さん」とみなす傾向が強い。このため介護作業者を「下」に見る傾向があり、これが顕著になれば、当然問題のある利用者となり、介護業者から拒絶される。こうなると、利用者は困るので、またケアマネに相談するが、この時、訪問介護業者の問題点(大抵は誇張や虚偽)をあげつらって報告する。ケアマネもおおよそわかっているので、まっとうな介護業者には依頼せず、前述のブラック業者に回す事になる。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷...
  • 訪問介護業界の闇(3)

    投稿日 2022-08-14 07:40
    LAN-PRO by KUMA
    利用者側の問題点について書きます。介護保険で認められているのは、介護人に関するものに限定されています(当然)食事等、家族の分までつくることや、居室以外の掃除、家族の衣類の洗濯などは当然対象外ですが、これを平然と要求する利用者がいるのです。拒絶すると高圧的になったり、嫌がらせをするなど通常では考えられない行動をします。元々、訪問介護は介護人を家族が支援出来ない場合の対応です、家族がいるなら、それを介護保険でやらせるなどは拒絶して当然です。これを行わせることは、税金の私的流用となることがわかっていないのです。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
  • 訪問介護業界の闇(2)

    投稿日 2022-08-14 02:59
    LAN-PRO by KUMA
    介護業者がブラック化するのは、実は利用者側にも責任があります。利用者の一部に「金払ってるんだ」的な思考の持ち主がいます、大変な考え違いです。ほとんどを税金で賄い、みんなに助けられている意識が無い方々、私ははこれをブラック利用者と呼んでいます。彼らは、介護業者からも敬遠されているため、これを仲介するケアマネージャーにもそれは伝わり、いわゆる「札付き不良者」です。しかし、それでも、どこかの業者に割振らねばならず、無理を聞いてくれる業者に依頼するのですが、この無理を聞いてくれる業者の多くはブラックなのです。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
  • 訪問介護業界の闇(1)

    投稿日 2022-08-13 15:13
    LAN-PRO by KUMA
    訪問介護の人員配置(シフト)のプログラムの相談を受け、その聞き取りの段階で判明して来た、恐ろしい実態をレポートします。訪問介護は、介護保険から最大90%が支払われる、国家援助の事業で、この制度が無ければ介護のために会社を辞めねばならない等、制度があることで経済活動が大きく毀損することもなく維持出来ている事実がありますが、これも永年継続すると、制度疲労があり介護業者の中には明らかなブラック化が見られます・・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
  • 映像と音声その77(ショルダーリグ)

    投稿日 2022-08-13 14:33
    LAN-PRO by KUMA
    手持ち型のビデオカメラ(HCX-2000)をショルダー型にするリグ。片手での移動は結構しんどい、ブレも防ぎにくい。肩に乗せることで、少し練習するとブレは無くなる。ショルダーリグは、安価で販売されているが、モニターは顔の直前にくるので老眼にはきつい、第一小さい。そこで外付けモニターを使う(三脚時は常用)が、これの固定にはそれなりの小道具が必要。更にケーブルも適宜な長さが必要となる、三脚時のカールコードでは短い等、時間のあるときに細々とした調整をしておかないと、実戦の時痛い目を見る。リグのサイズや角度も何度も調整する、長時間の移動は調整が不完全だとそつらいので・・・わかお かずまさVegaSyst...
  1. 202
  2. 203
  3. 204
  4. 205
  5. 206
  6. 207
  7. 208
  8. 209
  9. 210
  10. 211

ページ 207/321