-
投稿日 2023-05-10 05:07
LAN-PRO
by
KUMA
AudacityのエフェクトMENUがVerUpした場合と、新規インストールでは異なります。新規の場合はSubMenu化されているので、少し戸惑うかもしれません。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#Audacity
-
投稿日 2023-05-09 07:31
LAN-PRO
by
KUMA
今日の日の出、地平線には雲があります・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#Clipchamp#Audacity#Gopro9#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-05-08 12:25
LAN-PRO
by
KUMA
久々の改訂版です。やっと半分ほど「目を通して」付箋を付けました、Webで探せばあるような情報かもしれませんが、全般を眺めながら、情報を再確認したり、あ、この方法があるなど、「Web検索」では出来ない利用法があります。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO
-
投稿日 2023-05-08 07:24
LAN-PRO
by
KUMA
朝から強風、ごみが吹き飛んで視界良好です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#OM_D_E_M1X#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-05-07 19:35
LAN-PRO
by
KUMA
うぐいすと川のせせらぎの合成それぞれをモノラルに加工、川のせせらぎはステレオだったのでモノラルに合成。R-Lに分離しての再生左がうぐいす、右がせせらぎhttps://jp.bloguru.com/files/880b9faab70414e83897f42dca61af3a わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#Audacity
-
投稿日 2023-05-07 13:17
LAN-PRO
by
KUMA
Audacityを使って、ステレオ録音した音をモノラルに変更するやり方です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph
-
投稿日 2023-05-07 06:37
LAN-PRO
by
KUMA
https://jp.bloguru.com/files/1605c0ad0be77b7605200825edd073b2わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru
-
投稿日 2023-05-06 11:08
LAN-PRO
by
KUMA
水平がとれない場所を不整地といい、撮影時の三脚の設置には注意が必要です。不整地は凸凹ではなくても写真のベランダのように水平が出なければ不整地です。三脚はそれぞれの長さ調整が出来るので調整すれば? と思いいそうですが、現実にはそれは「NO」です。水準器での水平を出すには、足の伸縮では時間がかかり精度が出ないのが現実です。このためVideo用には三脚のTOP部分に半円の稼働部分を付けます(ボール雲台)これにはデメリットがあります、それは伸縮ができないことです。写真の三脚は20年使っているベルボン社製で重いのですが安定性が高く伸縮可能です。このトップに半円の可動部を付け、その上部に自由雲台を載せます...
-
投稿日 2023-05-06 06:23
LAN-PRO
by
KUMA
今日の日の出、南面からの撮影です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#Timelapse#Clipchamp#GFX50S2#X100V#Gopro9#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-05-05 17:25
LAN-PRO
by
KUMA
上のトラックは小川のせせらぎ音です(ステレオ録音)下のトラックは鳥の鳴き声です、2つは離れた場所ですが、それぞれ録音し、合成して同じタイムラインにします。これで、小川の近くで鳴いているように聞こえます。 わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph