-
12月に入ると、会社などが税金対策のために新車を買う事が多いので、メーカーはそれを狙って広告を必死に行います。末端の消費者たちは、逆に年末は例年、クリスマスの時期でお金をたくさん使うので、車が買えずあまり車が売れなくなります。今年はコロナ禍なので、これがどのように影響がでるか、見所です。Q1 新古車...
-
長年お世話になっております、K社様に、出たばかりの21年式カローラを納車致しました。お客様のご希望で、普通のカローラではなく、XSEグレード、つまりスポーツタイプでブルーをお選びいただきました。大き目のホイール、スポイラー、そしてブルーのステッチが施されたインテリアは、もはやカローラとは思えない、立...
-
マツダ・CX-3とアキュラ・RDXと、の新車を納車させていただきました!新車はディーラーで買うもの、と決めつけていませんか。ローン、リース、何が一番お得なの? ディーラーで何時間も待ちたくない...そんな方は、是非弊社の新車納車システムをご利用ください!手続きは、超・簡単!欲しい車を教えてください。...
-
Q1; 車のリース終了時に、同じ車でそのまま継続できますか?メーカーによりますが、最長3か月~6か月まで同価格で延長できます。その後は、延長できません。Q2; リースした車を購入しできますか?できます。ペイオフと言いますが、Residual value(残存)の価格を支払うことにより、リース車を買うことができます。一括で払えない場合は、銀行/クレジットユニオンで残高をローンすることも可能です。Q3; 次のリースのさいは、違う車をリースすることが一般的ですか?諸条件があると思いますので一概には言えませんが、3年後になると多くの場合、車がモデルチェンジしていたり、最新の機能がついていたりと、メリッ...
-
日本のお客様のご注文で、スポーツカーのバイパーを送ります!コンバーチブル(オープン)です。日本で走ったら、注目を浴びますね!日本では手に入れる事の出来ないお車を、代行して買い付け、輸出の手続きもお手伝いしています。お気軽にご相談ください♪<日本に車を送る>の記事は下記をご覧ください。第1回第2回第3...
-
Q1; リース中保険はどうしたらいいですか? 保険は、購入した場合と同じ内容の保険で加入できます。ただし、リース車は必ず車両保険に加入する必要があります。掛金の規定もありますので、それに従い加入なさってください。Q2; リース中の点検、整備はどうしたらいいですか?前回も申し上げましたが、リース中は貴方の車です。メンテナンスは定期的に行いましょう。新車の時でも、メンテナンスを怠ると故障につながり、そうした場合の故障は保証内でカバーしてくれませんのでご注意ください。ご自身の車と思い、大切に整備しましょう。Q3; 万が一事故を起こしたら・・?必ず修理なさってください。修理せずに返却した場合、修理代を...
-
Q1; 車のリースはどんな人向け?リースにすると固定資産税がつかないので、法人・企業が社用車として使用するケースが多いです。業種によっては、タックスクレジットにもなります。会計士さんに相談してみてください。ただ、3年間毎に新しい車に乗れるので、お車がお好きな方にはお楽しみになって良いかもしれません。新車なので整備にお金があまりかかりません。メーカー保証もリース期間中ずっとついています。メーカーによっては、メンテナンスも無料でついてくる事もあります。逆に車を色々といじりたい方、距離を沢山乗られる方には、お勧めではありません。*中古車リースの場合は、短期(1年前後、あるいは未満)の方にお勧めです。...
-
Q1 ; 簡単に車のリースの仕組みをおしえてくださいリースとは、ある一定の期間分だけ<購入>し、<使用>する、という事です。つまり、リースされた車は、リース期間中は貴方の車ということです。例えば、3年間リースの場合、3年間分だけ支払って乗る事ができます。日本ではよく、残存設定ローン(残クレ)とも言われています。例:新車カローラ:$20,000*(車体価格のみ、諸経費抜き)*実際には異なる場合もあります。3年後に下取りの価格を先に計算されます。例:3年後の価格は$10,000つまり、3年間の間に差額の$10,000を使う事になります。その$10,000を36回で割ると:月々$277.77(頭金、...
-
色々ありました! 毎回勉強です。個人的には、59年のコルベットが印象的でした。日本からの注文でしたが、コンバーチブルトップのファブリックも色を変えて、この取り付けがとても大変でした!アメ車なのでチリ( 外装部品の段差)が合わなくて、夜遅くまで作業を続け、納期に間に合うように頑張って取り付けました!コルベットの部品の取り寄せも、一苦労でした。でも完成した時は、感動でしたね。...
-
Q1: 車を探して頂くことは可能ですか?もちろんです。どのようなお車を送りたいか、詳細をご相談ください。あるいは、ご自分で見つけられたお車を、代行して購入・輸出することも可能です。Q2: 日本からオーダーする場合、気をつけることは何ですか? それなりの費用が掛かるという事です。平均して100万円はかかるといわれています。また、車を見ないで購入して送る場合、広告上の「とても程度が良い」は、あくまでも売る側の一方的な意見なので、そうでない事もあり得るという事です。特に旧車は古いので色々とありますから、しっかり下調べをしてから発注された方がよいと思います。...