-
投稿日 2021-04-29 21:19
LAN-PRO
by
KUMA
一応、雨は上がったんですが、この連休はどうも駄目っぽいですね。山も駄目なら星の撮影もアウトのようです・・・・わかお かずまさVegaSystems #LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_i...
-
投稿日 2021-04-29 06:23
LAN-PRO
by
KUMA
連休の初日(我社では連休に非ず)、雨のスタートです。その昔、連休は沖縄にDivingによく行きましたが、最近は山行です。今日は、昨日掘っていただいた、最後と思われる筍をいただきに出かけます。予定では今日、収穫予定でしたが、天候不順を見越して優しいオネエサマが昨日、「細腕」で掘り出していただきました。...
-
投稿日 2021-04-28 07:17
LAN-PRO
by
KUMA
スマホがあれば不要に思えますが、PCの方が便利な場合もあります。GoogleChromeの拡張機能です。※カメラ機能が必要です。https://chrome.google.com/webstore/detail/scanqr/nihhbejdflkeingkkpakffdlmepaeaahわかお か...
-
投稿日 2021-04-27 15:10
LAN-PRO
by
KUMA
スマホとEmail共用のために、最近は殆どの方がEmailの形式はIMAPを使用していると思われます。従来のPoPに比べIMAPはかなり便利ですが、運用上重要な注意点があります。それは、Emailを一定以上Serverに溜め込まない事です。IMAPは受信したEmailはServerに蓄積される構造と...
-
投稿日 2021-04-27 07:48
LAN-PRO
by
KUMA
ここは、石川県の大聖寺にあります。加賀ICを出て左折、片山津方面に向かうと案内表示があります。大聖寺の中町交差点を左折、2つ目の信号を左折、大きな駐車場があります。圧巻は図書館、寄贈された膨大な山関係の書籍があります。特に注目したいのは雑誌。岳人、山と渓谷は創刊号から、ほぼ揃っており、一見に値します...
-
投稿日 2021-04-26 18:01
LAN-PRO
by
KUMA
デジタルカメラの撮像素子の比較です。フルサイズと比較すると、私が多用するMFTは面積で1/4となり、対角線で1/2、これで、焦点距離はフルサイズの半分となり、16mmならフルサイズでは32mm相当となります。わかお かずまさVegaSystems #LAN_PRO#Bloguru#kuma_ich...
-
投稿日 2021-04-26 10:09
LAN-PRO
by
KUMA
LANケーブルの試験項目にベンディングがあります。これはLANケーブルの根本の部分を強く上下左右に折り曲げたり、引っ張ったりして導通が維持されている事を確認する試験です。LANケーブルの99.9%はプラグの中で圧着加工でケーブルと先端のピンを接触させます。24AWG(電線径0.51mm)程度の太さが...
-
投稿日 2021-04-26 07:44
LAN-PRO
by
KUMA
福井市の東、越前一乗谷に朝倉家の遺跡があります。一部町並みが復元されています。織田信長の焼き討ちで滅亡したのですが、全焼故に遺跡としては残存しており復元が可能となっています。https://go-centraljapan.jp/route/samurai/spots/detail.html?id=1...
-
投稿日 2021-04-26 06:16
LAN-PRO
by
KUMA
日の出位置は恵那山の北麓を下り、尾張本宮山も通過。昨夜は強風でしたが、今朝の御嶽山は霞んでいます。わかお かずまさVegaSystems #LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichino...
-
投稿日 2021-04-26 06:06
LAN-PRO
by
KUMA
MFT 16mm F1.4 での撮影です。手持ちギリギリの 1/20まで下げ、感度のアップを抑えました。やはりF1.4は強力です、月光の雰囲気が出せたと思います。わかお かずまさVegaSystems #LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#GX/8#星空