English日本語

ハッシュタグ検索

"#Kuma"の検索結果
  • Excel VBAを始めるには(001)

    投稿日 2022-11-02 04:41
    LAN-PRO by KUMA
    ExcelVBAを始める方のために記す(001) PCで仕事をしているなら99%はExcelでなにかをしている。 しかし、VBAはおろかMacroも無縁な方が実に多い。 以下、初心者が躓く部分。 MacroとVBAは実は別物、Macroは操作を記録し、可読性のあるSourceにしただけの もの。 再...
  • Excel-VBA セルに背景色を

    投稿日 2022-11-01 14:16
    LAN-PRO by KUMA
    セルのデータに応じた背景色をつける事はよく行われます。 しかし、そのセル数が1000以上あった場合、その作業は大変です。 データに応じた背景色を個々に着色するのは、CTRLキーを併用しても 10色以上ともなれば重労働です。 こんな時はVBAを使います。 Loopでセルの個別の値を読み取り、該当する背...
  • 映像と音声その104(Video三脚)

    投稿日 2022-10-31 14:45
    LAN-PRO by KUMA
    重いビデオカメラを使うようになって、三脚と雲台の重要性がわかるように なってきた。 国産ではLibecという良い会社があり、雲台は使っているが、なにせ高い。 さらに、このクラスではSachtle(ザハトラー)という更に高額な機材がある。 機種によっては50万円もするが、私には無用であり欲しいとも思わ...
  • Excel-VBA RangeとCells

    投稿日 2022-10-31 12:15
    LAN-PRO by KUMA
    Macroを編集してVBAを書き上げるとき、一番戸惑うのはRangeです。 Excelでは、Rangeでセルの指定を行います。 Range(”A1:X10”)のような表記となります。 しかし、このままでは固定したRangeならともかく、変数を使っての指定は 出来ません。 こんな時はCellsを使いま...
  • 100gドローンTello

    投稿日 2022-10-31 09:45
    LAN-PRO by KUMA
    これが100gドローン。リモコンは別売、ガードケースも別売、総額で2万円程度。 リモコンはは無くてもスマホで操作可能。 1:Telloアプリをスマホにインストール。 2:Telloの電源をONにし、スマホのWiFiでTelloと接続する。 3:接続完了したら、Telloアプリを起動 4:コネクション...
  • 映像と音声その103(XLR結線)

    投稿日 2022-10-31 08:54
    LAN-PRO by KUMA
    https://www.cable-tsukasa.jp/new/2020-03-27-135307.html 後ほど解説します わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photograp...
  • やはり残念だった「餃子の〇〇」

    投稿日 2022-10-31 06:30
    LAN-PRO by KUMA
    最近NEWSになっている、京都の老舗中華のチェーン店に行ってみた。 30年以上前に一度だけ食べた事を、一口食べて思い出した。 餃子は美味かったが、他のチャーハン、麻婆豆腐、担担麺は、どれもベースが同じ 中華味で残念だった。 それでも結構混み合ったいた(午後3時)、失礼ながら皆さん味音痴ではないかと ...
  • 100g以下のドローン

    投稿日 2022-10-31 03:29
    LAN-PRO by KUMA
    2022年6月からドローンの規制がやっかいになった。 リモートIDの付加と申請が必須(3年の猶予がある)となり、 指定地域(仕事で撮影する場合は99%該当)での飛行は、事前許可が必要。 当然、お役所仕事であるから面倒くさいし、期日指定であるので天候次第で変更などは 出来す、事実上仕事にならない。 仮...
  • Excel-VBA MSGBOX、INPUTBOX

    投稿日 2022-10-31 03:06
    LAN-PRO by KUMA
    Excel Macroを多用するなとの記事を、時々見かける。 内容は大抵、動作はするが、中身がわからないとのことだ。 本当にそうだろうか、これは投稿者は実は孫引きしているだけで、VBAをまともに 記述出来ないのだろうと思っている。 Macroは作りっぱなしでは、実に可読性が悪い、これは事実。 しかし...
  • 柿の収穫

    投稿日 2022-10-31 02:49
    LAN-PRO by KUMA
    柿の収穫を手伝った。 多分、15コンテナくらい。1コンテナで15Kg前後だから200Kg程度かな・・・ 柿の収穫は、時期によって方法が異なる。色づき始めた頃は、個々に判定せねば ならず、恐ろしく効率が悪い。 ある時期(今頃だけど年によって当然違う)から、いわゆる「全採り」が可能となる。 つまり手当た...
  1. 166
  2. 167
  3. 168
  4. 169
  5. 170
  6. 171
  7. 172
  8. 173
  9. 174
  10. 175

ページ 171/301