-
投稿日 2023-04-01 19:06
LAN-PRO
by
KUMA
今日の夕景、平日は撮影がかないませんが、今日は自宅での撮影が出来ました。GoProTLでは露出の設定が出来ないので(自動)、NDフィルターで減光しています。 わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photograph#DaVinci Resolve#Timelapse#Gopro9#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮...
-
投稿日 2023-04-01 17:30
LAN-PRO
by
KUMA
秘密の場所に山菜採りに出かけましたが、やはりちょっと早かったようです。来週ですね、桜は満開でした・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#DaVinci Resolve#HW01#トレッキング#trekking
-
投稿日 2023-04-01 07:15
LAN-PRO
by
KUMA
Video編集アプリを、AviUtlからDavinciResoluveに変更しつつあります。最大の理由は編集の効率化です、DRにはSpeedEditorと呼ばれるハードがあり、これを使うと今までの編集の仕方が激変します。これの詳細は改めて・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#DaVinci Resolve...
-
投稿日 2023-04-01 07:08
LAN-PRO
by
KUMA
今日から新年度、日本以外の元旦はこんな感じなんでしょうね。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#X100V#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-04-01 06:40
LAN-PRO
by
KUMA
今日から新年度、今朝の日の出は霞が弱く、陽光を見ることが出来ました。最近、編集をAviUtlからDRに変更しています。今日は山菜採りに山に行く予定。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#DaVinci Resolve#Gopro9#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮#トレッキング#trekking...
-
投稿日 2023-03-31 08:11
LAN-PRO
by
KUMA
今朝は陽光はありませんでしたわかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#DaVinci Resolve#Gopro9#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-03-30 06:19
LAN-PRO
by
KUMA
今日の日の出、タイムラプス撮影です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Gopro9#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-03-29 06:57
LAN-PRO
by
KUMA
Video雲台用のプレートには長尺と標準があります。写真のようなレンズを装着しトップヘヴィな場合にはプレートの位置でバランスを取り、雲台の前後の負荷バランスをとり、水平復元を助けます。水平復元能力が高い雲台は価格が高いので私はこの程度の雲台で工夫して使っています。この三脚は安物のカーボンで、軽量であることが取り柄です。ただ、不整地(水平が出しにくい:ベランダなど)では、足の長さを調整せねばならず、定位置ではない場合には厄介です。このため雲台の固定部分は「おわん:75mm」で対応します(三脚はおわん対応)。このおわんの下部保持部分で雲台の水平を出します。三脚は水平が出ていなくても、雲台の水平を簡...
-
投稿日 2023-03-28 07:32
LAN-PRO
by
KUMA
日の出位置は小牧山を過ぎて、道樹山あたりに来ています。次は尾張本宮山になります。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#GFX50S2#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-03-28 07:07
LAN-PRO
by
KUMA
三脚の上部に取り付け、撮影機材を固定する部材を雲台と呼びます。スチール写真と動画撮影では雲台が異なります。前者はカメラを固定する機能があれば基本的にOKですが、後者は固定だけではなくパン(左右に移動)をせねばなりません、この時振り移動を滑らかにするため、フリュードと呼ばれる機能が求められます。さらに、前後のバランスをとるため撮影機を前後に動かして平衡をとる機能も求められます。このため雲台のプレートが長くてスライドできる形になっています。静止画用はほぼアルカスイス形式が主流で、動画はマンフロット形式が使われます。撮影機材には、この雲台プレートをあらかじめ装着し、機材のセットアップを速やかに行うよ...