-
投稿日 2023-08-27 08:45
LAN-PRO
by
KUMA
過去にも投稿していますが、今回はより鮮明な撮影が出来たので・・・我が家からは、小牧城、岐阜城が裸眼目視で、犬山城、名古屋城が双眼鏡で、そして天守の屋根だけですが清州城を見ることが出来ます(これは撮影して倍率をかけ)。撮影はLumixS1RにSigmaの400mm、夏で画像は揺らいでいますが、間違いなく天守です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#S1R...
-
投稿日 2023-08-27 06:26
LAN-PRO
by
KUMA
昨夜の名残でしょうか、雲の多い朝です。昨晩は雷鳴がとどろき、結構な雷光がありましたが撮影は出来ず・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#SIGMA_DP0#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-08-26 14:21
LAN-PRO
by
KUMA
ストロボTTL(スルーレンズリフレックス自動測光)は、カメラのストロボ(フラッシュ)において使用される自動測光システムの一種です。TTLは「Through The Lens(レンズを通して)」の略で、カメラのレンズを通して測光を行うことを意味します。ストロボTTLは、撮影時にストロボの光量を自動的に調整して、適切な露出を得るためのシステムです。ストロボTTLの基本的な仕組みは以下の通りです:プレフラッシュ:撮影前に、カメラが微弱なプレフラッシュを発光させます。このプレフラッシュの光が被写体に当たり、戻ってきた光がカメラに戻ってきます。このときの光の反射具合を元に、被写体からの距離や周囲の照明条...
-
投稿日 2023-08-26 14:10
LAN-PRO
by
KUMA
ストロボはカメラのシャッターをトリガーとして発光します。ほとんどの方は1灯のみの発光ですが、商業写真撮影では、複数のストロボを同時に発光させ、様々な効果を出します。多灯発光の方法には昔からあるのがスレーブです、これは最初の光に連動して他のストロボも発光する方式で有線接続はありません、機構も簡単なのでよく使われます。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph...
-
投稿日 2023-08-26 13:46
LAN-PRO
by
KUMA
猛暑ですが、なんとなく秋の気配が・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#SIGMA_DP0
-
投稿日 2023-08-26 06:02
LAN-PRO
by
KUMA
久々のTimeLapsです、日の出位置が南下したので、寝室のベランダから撮影が出来るようになりました。 わかお かずまさ VegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#Timelapse#Clipchamp#GoproHero9#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2023-08-26 05:24
LAN-PRO
by
KUMA
昨夜は晴天で、これは星座撮影がと思いきや、よく見ると雲が・・・今年の夏休みは、仕事・仕事でいささか疲れ気味、暑いし忙しいので山行も中止。今週はServer移転で、ドキュメントの無いHomePageを手探りで解析・移動。オンプレミスのEmailServerも移転準備、来週に切り替えです。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#X100V#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮#トレッキング#trekking...
-
投稿日 2023-08-25 17:46
LAN-PRO
by
KUMA
ほぼ毎日のように、ナスの塩もみを作りました。塩加減がイマイチで、なかなか「あたり」が掴めませんが、以下のような塩梅でなんとかなりました。ナスは絶対に新鮮でプリプリを使うこと塩は海水塩を必ず使います。ナスはは半月で10mm厚でカット、大きめのボウルに塩を小さじいっぱいを振りかけボウルを振ってまんべんなくまぶし3分放置※ナスは一本でも二本でも塩の分量は同じ手で、最初は柔らかく丁寧に、柔らかくなったら強めに揉みますが、揉み潰さないこと。水が十分に出たら、放置せずすぐに絞る。大根の皮の千切りを載せ、味の素を振りかけ、削りカツオを載せて頂きます。簡単な料理ほど難しいです わかお かずまさ VegaSys...
-
投稿日 2023-08-25 17:08
LAN-PRO
by
KUMA
大型ストロボを使っての写真撮影です。大型の場合、当然光量が多いので、被写体に光を直接照射するようなことはしません。減光膜を取り付けても、直接照射の場合には、ISO200 1/60で、F45などのような値となってしまい、ハレーションなども起こすので、この手の使い方はしません。多くはディフューザを使い、さらには天井反射などで減光して撮影します。問題はカメラの設定です。二枚目の写真は露出計で、被写体のF値を測定していますが、天井にディフューザがあるので、LED照明は減光され、ISO200 1/60 では F2.8とレンズギリギリの照度です。ここでストロボの間接光を使って照明するのですが、ストロボ発光...
-
投稿日 2023-08-25 06:10
LAN-PRO
by
KUMA
今日の日の出。位置は恵那山の頂上に。F値を最大の16に絞り、さらに-3まで調整し、光軸を調整し、拡散光を掴みました。フィルター等は使用していません。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#VegaSystems#photograph#X100V#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮