-
投稿日 2000-01-01 16:46
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
HTMLの全体構造■headとbody head要素→ページに関する情報。ブラウザに表示されない。 body要素→実際に表示する内容■構造の概要< !DOCTYPE html >--------------HTMLのバージョン宣言。< html > < head >----------------------WEBページの設定に関するする情報。必ず3項目ある。 < meta charset="utf-8" >---------------------------①文字コード < title>Progate---------------------------②ページのタイトル名(ブラウザのタブ...
-
投稿日 2000-01-01 15:05
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
問い合わせフォーム< form > < p >input要素< /p >→枠のタイトル < input>→入力欄(終了タグなし) < p>textarea< /p >→枠のタイトル < textarea >< /textarea >→複数行入力の入力欄< /form >< input type="submit" >→送信ボタン< input type="submit"value="保存" >ブラウザの言語で表示される(日本語ブラウザでは「送信」と表示)Value属性に任意の値を入指定すると変更できる。問い合わせフォーム input要素 textarea →送信ボタンブラウザの言語で表示される...
-
投稿日 2000-01-01 14:49
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
メイン部分の構造3つの要素で構成されいてるcopy-container-------タイトルバナー部contents-------------メニュー部contact-form---------記述部
-
投稿日 2000-01-01 11:35
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■基本< div class="footer" >-----------------------フッターの部分をやる。 < div class="footer-logo" >Progate< /div >----ロゴの部分はProgate < div class="footer-list" >-----------------リストの部分は次の通り < ul>-------------------------------------unorderdlist(順序無関係のリスト) < li >会社概要< /li > < li >採用< /li > < li >お問い合わせ/li > < /u...
-
投稿日 2000-01-01 09:55
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
< a >progate< /a ><a>progate ↓リンクの飛び先を指定するには、href属性を追加Hypertext Referencea href=アンカーエイチレフ< a href="https://prog-8.com">progate< /a >progate< a href="https://google.com" >googleへ< /a >googleへ
-
投稿日 2000-01-01 09:49
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■レクチャーSKILL HUB無料初心者向けの内容っぽいが、ざっくりでも流れがわかっていないとわからない。しかし、コードを書きながらプレビューしていくので要するに覚えたいことをやってくれる。※行間とかインデントは関係ないようだ■エディターSUBLIME TEXT2一部無料アクセスするとOSのダウンロ...
-
投稿日 2000-01-01 09:16
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
https://www.xserver.ne.jp/bizhp/homepage-creation-by-html/■htmlHyper Text Markup Languag。意味を付ける役割。< h2 >ここは見出し< /h2 >< p >ここは文章< /p > ↓ここは見出しここは文章■HTML構成の意味< !DOCTYPE html > : HTML5を使う< html lang="ja" > : ここからHTMLを使う。言語はジャパニーズ。< head > :HTMLの範囲指定スタート< meta charset="UTF-8" >< meta http-equiv="X-UA-Co...