-
「デイサービス 長寿の家」では、近隣住民の皆様、ご利用者様のご家族様、ボランティア様、ケアマネージャー様などにご参加いただき、デイサービスの運営等についてご意見・ご質問をいただく「運営推進会議」を法令に基づき定期的に開催しております。 「長寿の家」がどんなところなのか興味がある方、ボランティア活動(...
-
2023年 8月 26日(土)デイサービス 長寿の家運営推進会議 開催のご案内長寿の家では、近隣住民の皆様、ご利用者様のご家族様、ボランティア様、ケアマネージャー様などにご参加いただき、デイサービスの運営等についてご意見・ご質問をいただく「運営推進会議」を法令に基づき開催しております。よろしければ、ご参加いただき、「長寿の家」について、ご意見・ご要望等をお聞かせいただければと思っております。高齢者を支援するボランティアに興味がある方、普通運転免許をお持ちで介護の仕事を探している方も、ぜひお気軽にご参加ください。はじめての方、歓迎します。(事前申込をお願いします)なお、お手数ですが参加される場合...
-
【新年会のご案内】ご近隣のみなさま、長寿の家の活動に興味がある方、ご利用者のご家族様、ケアマネージャー様やボランティア様、市民株主様を対象とした「新年会&運営推進会議」を、2020年1月25日(土)17:00より開催いたします。全スタッフも参加いたします。ぜひ、ご参加ください。はじめての方、歓迎いた...
-
【2019年度第1回運営推進会議の報告】地域密着型通所介護事業所は、おおむね半年に1回、ご利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様や専門的知識を有する方、地域住民、ボランティア、地域包括支援センター職員などを対象に「運営推進会議」を開催することになっています。デイサービス長寿の家では、2019年8月2...
-
【運営推進会議 参加者募集】「デイサービス 長寿の家」では、2019年8月24日(土)に「運営推進会議」を開催します。「運営推進会議」は定員18名以下の通所介護事業所が地域密着型通所介護と位置付けられた平成28年4月より、各事業所で実施することが求められている会議です。川崎市からの文書によると「地域との連携として、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、地域包括支援センターの職員、 地域密着型通所介護について知見を有する者等で構成される「運営推進会議」を設置し、おおむね6月 に1回以上の頻度で開催し、活動状況の評価を受けるとともに、必要な要望・助言を聴取する必要があります。」と記されています。...