投稿日 2019-08-01 09:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山口県の萩博物館(萩市)は、萩市の離島・見島で、国内では限られた場所でしか見つかっていない「ユリヤガイ」を、生きた状態で約30年ぶりに確認したと発表しています。水産大学校(下関市)の<村瀬昇>教授の協力で、同館の<堀成夫>総括研究員が25日、島の砂見田ケ浜(さみだがはま)沖数百メートルの深さ約2~3...
投稿日 2016-04-28 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回の 「クチベニアラフデ」 と同様に、『夏のグリーティング』切手として、2015(平成27)年6月5日(金)に発行されています。 「82円」切手(5種10枚)が1シートで、「クロスジグルマ」はそのうちの1種で、オフセット6色刷り、切手デザイナー<玉木明>の意匠です。異施目クルマガイ科クルマガイ属に分類され、なんとなく「カタツムリ」に似ていますが、おなじ巻貝です。縫合下に途切れることなく黒い筋が入る形状は、和名としての「クロスジグルマ(黒条車)」にピッタリだと思います。上面と反対側の底麺は白く、模様が入ることはありません。...
投稿日 2016-04-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『夏のグリーティング』切手として、2015(平成27)年6月5日(金)に発行されています。「82円」切手(5種10枚)が1シートで、「カズラガイ(葛貝)」はそのうちの1種で、オフセット6色刷り、切手デザイナー<玉木明>の意匠です。名称の由来は褐色の縦縞が、(葛)の根の形に似ていることから名付けられた...