English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • 4年前のツツジ

    投稿日 2006-05-29 15:46
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    次男が幼稚園の卒園式でもらってきたツツジです。次男は小学4年生なので、幼稚園の卒園式は4年前。卒園式とか卒業式では、記念写真を撮るときに、鉢植えの花を飾り、それを各自もらって帰ります。しばらく玄関に飾っておいて、花がなくなると捨ててしまったりしますが、ちょっともったいないかな・・・と思って、庭の端に...
  • 軽快な狩人・・・・。

    投稿日 2006-05-26 14:12
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    狩人というよりバンパイアといったほうがいいかも・・・・。ほんとに綺麗な色をしているますが、容姿は獰猛な感じを受けます。以前にアップしたシランの写真がまだありました。これは別の場所で撮影したものです。以前アップしたものより、一段と怖い感じがします。一種吸血鬼のような風貌ですね。色が綺麗なだけに、なんと...
  • お友達の庭

    投稿日 2006-05-08 21:41
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    次男のお友達I君の家に遊びに行きました。以前は近くのマンションに住んでいたのですが、去年の春に家を新築し、ちょっと遠くに引っ越しました。もっとも、車で5分ぐらいのところですが・・・(以前は歩いて5分)去年は、家を建てたばかりで、庭は土のままだったのですが、今年はとっても素敵なお庭になっていましたぁ♪...
  • 小さい春〜♪

    投稿日 2006-03-21 15:13
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    我が家の庭にも、小さい春を見つけました。去年も咲いたクロッカスのつぼみ、発見!です。しかし、昨日から暴風警報が出ていて、外はとっても強い風が吹き荒れています。JRのローカル線は風が強いとすぐに止まるため、電車通勤及び通学の人は大変です。私は車なので、関係ありませんが・・・でも、車の運転も怖いです〜(...
  • ビワの木の秘密

    今日は久しぶりに祖母の家に行きました。近くに住んでいますので歩いて15分ぐらいのところで近くにある雪山と川が雪で綺麗な場所に住んでいます。友人の家も近くて暇さえあれば立ち寄ることもしばしばです、小学生の頃はよく泊まりに行きましたよ(笑)最近は全然泊まっていません、また時間があれば祖母の家で過ごしたい...
  • !?!な花。

    投稿日 2005-08-23 11:02
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    ≪先日アップしたものが、表示がおかしい??再度アップしてみる。≫先週末、新聞記事に「花筏」が紹介されていた。その日の午後、知人がおいしい水!!を取りに行こうと誘ってくださった。裏丹沢のとある場所に赴いたのだが、人気の場所か!!車で来られた人で一杯だった。人気のない獣道を散策していると、ハナイカダの木を見つけた。以前、丹沢湖、貯水湖を作るために廃村になる山間に、クマガイソウの株を取りに行ったことがあった(我が家の庭に移植成功)。その折に知ったハナイカダの木、懐かしく、また、新聞記事で見たばかりの偶然に、感慨があった。【ハナイカダ(花筏)】双子葉植物 離弁花類 ミズキ科 ハナイカダ属落葉低木学名:...
  • !?!な花。

    投稿日 2005-08-22 04:11
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    先週末、新聞記事に「花筏」が紹介されていた。その日の午後、知人がおいしい水!!を取りに行こうと誘ってくださった。裏丹沢のとある場所に赴いたのだが、人気の場所か!!車で来られた人で一杯だった。人気のない獣道を散策していると、ハナイカダの木を見つけた。以前、丹沢湖、貯水湖を作るために廃村になる山間に、クマガイソウの株を取りに行ったことがあった(我が家の庭に移植成功)。その折に知ったハナイカダの木、懐かしく、また、新聞記事で見たばかりの偶然に、感慨があった。【ハナイカダ(花筏)】双子葉植物 離弁花類 ミズキ科 ハナイカダ属落葉低木学名: Helwingia japonica 別名:ヨメノナミダ花の...
  • 屋上を緑化しましょう

    屋上などの緑化対策として、古タイヤを特殊圧着して作った、屋上用プランターパレットに、シダ植物を2種入れ育てました。この古タイヤのリサイクル・パレットは、底がやや斜めでいくらか水勾配があり、また水を適度に保持できる構造にもなっているのが、特徴です。難点は一つ、ちょっと重い。でも、植物は良く根付き育って...
  • 朝顔が咲きました。

    投稿日 2005-07-31 09:37
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    春に種をまき、家の周りのフェンスにたくさんの朝顔を咲かせたいな〜と思っています。その朝顔がやっと3つぐらい咲きました♪色は、赤というか、赤紫なのでしょうか。。。東北の梅雨明けはまだです。明日か、明後日かというところでしょうか。真夏になったら、水をあげるのも、大変になります。でも、きれいに咲いたところ...
  • 孫文の蓮。

    投稿日 2005-07-11 13:17
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    かまくら鶴岡八幡宮三の鳥居を越すと左右に、池がある。 向かって左が平家池、右が源氏池。 平家池には四つの島があり、源氏池には三つの島がある。 故事によれば、三は栄えて四は、死滅する、を意味してい るとか語り継がれてきた。二つの池を結ぶ所に橋があるが、 真ん中に(参道に対して)太鼓橋がある。今はその両側が 道になっているが、かつては、左側の平家池の方にしか橋 はなかった。これも平家を踏みつけにするという意味がある らしい。凄い感覚。  この源氏池に、「孫文蓮」と呼ばれている蓮が、この時期に  瀟洒な姿をみせる。この孫文蓮は、鎌倉の近代、歴史に 残る移植植物なのだが、、、!?! 蓮自体は、立派に増...
  1. 1384
  2. 1385
  3. 1386
  4. 1387
  5. 1388
  6. 1389
  7. 1390
  8. 1391

ページ 1389/1391