English日本語

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • 花の名前「キリタンサス」でした。

     この花は去年名前が知りたかった植物の1つです。あちこちの花壇でよく見かけますが名前聴いてもらい物だから解らない方が殆どです。 1週間前に花の名前ネットで調べていて実は見付けたのですがその時は別の花を追跡していましたので後で見れば解ると気軽に考えていたのが大間違いで一度見たサイトはなかなか見れるもの...
  • かんざし姫の花

     この花はヘリクリサム属かんざし姫の花です。 かんざし姫はキク科・ヘリクリサム属・で原産地はオーストラリアです。 花弁状に発達した苞は鮮やかなピンク色で、芯が黄色の可愛い花が多数咲きます。切り花、鉢花、花壇いずれにも向く種類で、よく分枝し、春先に細く伸びた茎の先端付近に、可愛らしい小輪の花を数個以上...
  • 花は長く咲いています

    投稿日 2008-03-06 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    庭に植えて数十年経つ、何の変哲も無いサザンカ 昨冬からこれまで赤い花を咲かせ続けています 勝手に刈り込み、球形に仕立て、楽しんでいます 刈り込みの時期は花が終り、次の花芽が形成される前に やらないと、花が咲かなくなります...
  • 金魚草

    投稿日 2008-03-06 00:02
    カイの家 by hiro
    金魚草を買ってきました。楽しめます。 ところで、何で金魚草というのでしょうか? 花の形が金魚に似ているからでしょうかね。...
  • 梅の花 (ラッコ横山)

    梅の花の鮮やかさに思わず急ぐ足を止めました。 これほど鮮やかな赤だったのかと感じるのは年のせいでしょうか。 それとも気分の問題でしょうか。 自然の美しさに勝るものはありません。 辺りまで明るくしてくれる力を持っています。 まるで子ども達が周りに元気を与えてくれてるようです。 春本番ももうそこまで来て...
  • バイモの蕾すこしだけ見えてきた

     この花はバイモといいます。 バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。 中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。 こんな小さな蕾なかなか満足いく写真撮れませんが感じだけご理解下さい...
  • 春の兆し

    投稿日 2008-03-05 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨年には地面しかない所に、今年も早々と芽が出てきた 庭の片隅に埋まり、其のままになっている球根から毎年 忘れずに芽吹き、花を咲かせる 健気なものだ シラー・カンパヌラータ(釣鐘水仙) 水仙...
  • 菜の花畑

    投稿日 2008-03-05 00:00
    カイの家 by hiro
    菜の花畑がたくさんありました。黄色い絨毯、とてもきれいでした。
  • 佐布里池梅林にて

     今日は定休日ですが注文が入り1日中忙しい定休日になりました。夕方のブログ投稿になってしまいました。訪問下さった方ごめんなさいね。佐布里池梅林に温室が3ヶ所ありました。その1つに入りましたらガーデニングが壁面に飾って有りましたので紹介します。作品に使用している植物の銘板が一緒に有りましたので参考まで...
  • 薄紅色に…。

    投稿日 2008-03-04 07:41
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日の早朝いつもの梅林に行ってみました。 ここのところちょっとご無沙汰していて、 様子がわからなかったのですが、 今日あたりは満開になってるのではないかと、 ちょっとワクワクで行ってみました。 下の段の梅は満開でしたが、 いつも撮影する上の段の梅はもう少しというところですね。 8分咲きというところで...
  1. 1210
  2. 1211
  3. 1212
  4. 1213
  5. 1214
  6. 1215
  7. 1216
  8. 1217
  9. 1218
  10. 1219

ページ 1215/1324