一週間ちょいのエリカラ生活でしたが、経過も良く、無事卒業できました。これからは6週間くらいに1度のチェックアップを怠らない様にして、再発を阻止したいと思います。病院の嫌いなにゃーには酷ですが・・・あ!そういえば、前回、前々回、前前前回と抗生物質を飲み切った後には吐いていたにゃーですが、今回は大丈夫で...
去年の10月で大変だった「肛門のう炎」にまたなってしまいました・・・実は、10月に患って以来、月一で病院にチェックアップへ行っていました。そして、1ヶ月に一回だと大丈夫そうなので、2ヶ月にしてみましょうか。とお医者様から言われました。が、予約を入れようと思ったら2ヶ月先の予約は出来ないので、次の月に...
昨夜はにゃーが再び病院へ・・・今回は「肛門のう炎」というものでした。> 猫の肛門のう炎について実は以前も、肛門のう炎までは行かなかったけど、チェックアップの時に、だいぶ溜まってるから肛門線絞っておきましょうねー。といわれた事のあるにゃー。溜まりやすい子なのかな、と思ってたのに、今回はのう炎にまでしてしまい、多大な後悔・・・数日前からダンナが、「にゃーのしっぽがピンと立ってない」と言っていました。なんのこっちゃ、と思いましたが、きっとお尻が嫌な感じだったのでしょう。猫のしっぽ観察、大事ですね!前実家で飼っていたゴールデンのぽちも溜まりやすい子でした。まあ、犬と猫は違いますが・・・母が定期的に肛門...