-
投稿日 2021-01-13 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
NHKなど国内メディアによりますと、政府は11の国と地域を対象に認めていたビジネス関係者の往来を停止する方針を固めました。政府は昨年12月28日、全世界からの新規入国を原則停止しましたが、相互往来の合意がある11か国・地域は例外とされていまし。<菅>首相は4日の記者会見で、11か国・地域でもウイルスの「変異株」が発見された場合は停止する方針を示すにとどめていましたが、自民党内から全面停止を求める声が相次いでいました。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための措置で、NHKは、これで外国人の入国が全面的に制限されると伝えています。現在は中国や韓国など11カ国・地域からは例外的に入国を認めていま...
-
投稿日 2021-01-13 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
政府は13日、新型コロナウイルス対応を話し合う与野党との連絡協議会で、入院を拒否した感染者に対し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を想定していると説明しています。18日召集の通常国会に提出する感染症法改正案に盛り込む考えです。疫学調査を拒否したり、虚偽の内容を答えたりした感染者についても、6...
-
投稿日 2021-01-13 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
緊急事態宣言が出された首都圏の1都3県(神奈川県・千葉県・埼玉県)からの客らを念頭に、静岡県御殿場市が13日までに、「一見さんお断り」と記した<ポスター>を作り、市内の飲食店に配布しています。住民から「首都圏への差別では」と批判が出ているようですが、市の担当者は「差別の意図はなく、市民を守るためだ」...
-
投稿日 2021-01-13 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本国内では12日、新たに「4539人」の感染者が確認されています。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員(712人)を含めて29万8808人となっています。兵庫県で2人、神奈川県で1人、過去に発表した感染者の取り下げがありました。死者は、大阪府10人、愛知県9人、兵庫県9人...
-
投稿日 2021-01-13 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
政府は12日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言について、京都府、大阪府、兵庫県の関西3府県に加え、愛知県と岐阜県に再発令する方針を固めています。これで宣言対象地域は、首都圏4都県の東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県と合わせて計9都府県に拡大します。さらに栃木県、福岡両県を加える検討にも...
-
投稿日 2021-01-12 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本国内で11日、新たに「4872人」の感染者が確認されています。国内の感染者は、観光船「ダイヤモンド・クルーズ船」の乗客乗員の(712人)を含めて29万4272人となっています。神奈川県で3人、山梨県で1人、感染者の取り下げがありました。死者は、大阪府7人、北海道5人、群馬県5人、愛知県4人、東京...
-
投稿日 2021-01-12 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
政府は、新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に、大阪府、京都府、兵庫県の関西3府県を追加する方向で調整に入っています。すでに宣言を発令している東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など4都県に加える形で、13日にも発令する見通しです。<菅>首相は11日、首相公邸で<田村>厚生労働...
-
投稿日 2021-01-11 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
英国で拡大し、強い感染力を持つとされる新型コロナウイルスの「変異株」が少なくとも50カ国・地域に広がったことが各国の調べで11日判明しています。日本でも帰国者や濃厚接触者計34人に英国などの「変異株」感染を確認。空港検疫をすり抜けた例もあり、専門家は水際対策に限界があると警鐘を鳴らしています。日本で...
-
投稿日 2021-01-11 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
国内では10日、新たに「6098人」の感染者が確認されています。国内での感染者は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員(712人)を含めて累計28万9404人となっています。なお、神奈川県で2人、福岡県で1人、感染者の取り下げがありました。死者は、愛知県9人、大阪府7人、北海道6人、兵庫県...
-
投稿日 2021-01-11 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米ジョンズ・ホプキンズ大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染者が、日本時間の10日午後3時の時点で、世界全体で8963万87人となりました。先月下旬に8千万人に達した際と同様、過去最短の15日間で1千万人増えており、感染は依然鈍る気配はありません。また、...