投稿日 2023-02-09 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日、「フォアグラ」・「キャビア」と並んで世界三大珍味とされています高級食材トリュフの中でも希少性が高いとされる「白トリュフの一種」について、森林総合研究所は試験的な人工栽培に国内で初めて成功したと発表しています。 栽培技術が確立できれば、安定的な供給につながると期待されています。森林総合研究所は確立までに10年程度を見込んでいます。 トリュフは地中で育つ香り高いキノコで、「黒トリュフ」は欧州で人工栽培が行われていますが、「白トリュフ」は天然物だけでした。国内でも20種類以上が自生しますが、人工栽培技術は確立しておらず、高値で輸入されています。 森林総合研究所によりますと、人工栽培に成功したの...
投稿日 2018-10-14 11:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
マツタケの近縁種で、似た香りと味がする「バカマツタケ」の完全人工栽培に肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)が成功しています。同社によると、バカマツタケの完全人工栽培は世界初。生産体制が整えば、手軽にマツタケの風味を味わえるようになるかもしれないといいます。「バカマツタケ」はブナ科の植物と共生して...