-
投稿日 2012-07-30 01:03
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
最近見ていなかったが、気がついたら 2.5" サイズで 1TB のハードディスクができたんだ。これってノートパソコンにいれるサイズのディスクだ。すごいな〜〜〜でもノートパソコンなら SSD をおすすめしたい。スピードが全然違います。
-
投稿日 2012-07-28 01:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ユーザーが使いやすいようにと改良を続ける Apple ですが、その中で今日 Safari Browser が変わっていることに気がついた。なんと表示されているホームページの HTML ソースを見ることができなくなった。確かに99%のユーザは表示されているページの HTML を見ることはないだろ。ただ、HTML が見れないと困る場合もある。使いやすさ vs 機能これは考えなければいけない問題だ。確かに HTML コードを確認するなんて週に何回もない。だから、必要な時は Firefox を開けばよいだけなのかも知れません。...
-
投稿日 2012-07-26 10:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Apple の新 OS X Mountain Lion がリリースされました。$19.99 だって・・・安いですが、いま調子よく動いているコンピュータの OS をアップグレードするのは怖いです。もう少し様子を見ることにしようと思います。
-
投稿日 2012-07-26 10:02
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は開発中のプログラムのデモを見ました。このソフトウェアはサーバーベースで、PC、Mac、そしてスマホのアドレスブックやカレンダーを同期するものです。まだまだ皆様に見ていただけるレベルにはありませんが、秋までにはベータ公開できればいいなと思っています。...
-
投稿日 2012-07-24 06:15
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
現在 PSPINC では、Windows と Mac を対象にしたオンラインディスクドライブの開発を行なっています。簡単に言うと、アプリケーションを実行すればどのマシンにでも PSPINC に置かれたディスクスペースがデスクトップのドライブとして使えるシステムです。価格は 1TB のスペースでも1年間 $500 という価格で提供します。また、ドライブは24時間に一度バックアップを行います。ごめんなさい、まだ画面とかは公開できません。...
-
投稿日 2012-07-20 02:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINC では、既存のサービス(ブログルを含めて)をアップグレードすると共に、今までに無かった新しいサービスをいつも開発しています。この写真は現在開発中のサービスの1つ「CloudDuck」の打ち合わ写真です。このサービスの詳細は8月末のベータリリースまでお待ちください。
-
投稿日 2012-07-19 01:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Linked In のふりをした Phishing Mail が出ています。気をつけてください。このようなメールが来た時は、リンクをクリックするのではなく Linked In のサイトに行ってリクエストを確認しましょう。フィッシング(Phishing)とは、フィッシングとは:金融機関などからの正規のメールやWebサイトを装い、暗証番号やクレジットカード番号などを詐取する詐欺。「釣り」を意味する「fishing」が語源だ。...
-
投稿日 2012-07-18 01:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Yahoo がハックされて45万件のパスワードが盗まれたそうです。私もその被害者の一人、パスワードをナマのテキストで保存していたことが原因。「まじかよ」。アメリカの Yahoo ですが、日本はどうなのでしょうか?と言うわけで、私のコンタクトに SPAM メールが配信されました。私は Yahoo メールはテストのために使用していたのですが、それが原因で多くの皆様にご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。...
-
投稿日 2012-07-17 14:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
2003年12月に買った当時はIBM製のThinkPad X31ですがカスタムオーダーで最高スペックにしておいたのでWindows 7にアップデートし未だにサブ機として十分使えております。B5ファイルサイズという小型なので現在でも海外旅行では大活躍ですが普段は家庭内のどこでもPCとして大事に使ってお...
-
投稿日 2012-07-11 10:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ストレージの大きさを考えるときにすぐに MB や GB と言った単位で考えてしまうことが多い。でもユーザーには単位ではなく、デジカメの写真を何枚保存できるのと説明されたほうがわかりやすいのかもしれない。