English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ネット"の検索結果
  • ドラクエのアイテム・・・いろいろ

    投稿日 2005-03-10 10:07
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    またまた、つくりましたよ〜(ごみを・・・)。左から「錬金釜」、「はがねのかま」、「うろこの盾」、「鉄のオノ」。「鉄のオノ」の上からにゅうっと出ているのは、なんとかのムチだそうです。なんとか?って、「いばらのムチ?」と聞いたら「へびかわのムチ」だとか言っていました。このきらきらはもともと持ち手のプラス...
  • 光ファイバーは地下でないと意味がないのでは

    日本では光ファイバーが電柱の上を走っているケースが多くあるようだ。米国にも無いわけではないが、企業で光を使用する場合地下に埋設するか、地下道を利用する。地下道を利用する場合、マンホールにはこのようにファイバーオプティックスと書かれるのだ。これは今度引っ越す先のビルの近くの路上で撮影したもの。光ファイ...
  • ドラクエの「鉄のオノ」

    投稿日 2005-03-08 21:40
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    我が家の子供たち(小6と小2)は、今「ドランゴンクエスト?」に夢中です。長男は、やるべきことをやって時間が余ったらやってもいいという条件があります。次男は1日1時間半という約束です。長男の やるべきことをやったら というのは、ちょっとあいまいなんですよね。宿題と自主学習と・・・4月から中学生なんだから、もう少し気合を入れて勉強せんかい!と思っているのだけどね。そういう時間制限があるためか、朝5時半とか6時に起きて、朝食の7時までずっとやっているんです。対戦ゲームではないので一人しかできないため、朝はいつも長男がやって次男は見ています。それでも次男は楽しいらしい・・・でも少しかわいそうかも。早朝...
  • コンピュータのOSを入れ直した

    今日はお疲れのエントリーです。私が使っているIBM、どうも調子が悪く、すぐに仮想メモリーを使い果たしてしまいます。そこで、一気にOSを入れ直ししました。会社で深夜の1時まで、今朝も数時間格闘の末、使える状態に戻りました。今回の格闘でなくしたもの ▼ SKYPE のコンタクトリスト ▼ Outlook のメールの設定 ▼ 3月1日撮影分の写真約20枚以上です。 格闘10時間、マシンリブート17回。でも今マシンは調子よく動いています。うれしいです。...
  • Gmail へご招待

    私の発行するニュースレター(メルマガ)でGmailへのご招待をお送りしますと言うメッセージを書いた。1万人以上の読者がいるニュースレターでの呼びかけ、何人が希望するかと思ったら、3週間で80人ほど・・・思ったより少ない。しかもインターフェースが英語と言うこともあって、数名の方からアカウント開設方法がわからないと言うメールを頂いた。ここまでのサポートはさすがにできない。BLOGの読者の方でGmailのアカウント欲しい人は私(kenichi_uchikura@psp.us) まで「Gmail希望」と表題に書いてメールください。私のメルマガは下記のサイトから読むことができます。申込は無料です。www...
  • 光ケーブルを探して

    米国で新しいオフィスを探しています。でも職業柄どのオフィスでも良いというわけではありません。インターネットの高速回線が必要、要するに光ファイバーを探しています。米国ではもちろん電柱にファイバーがある場合もありますが、期間データ回線は地下にあり、マンホールからアクセスします。そして光ファイバーのあるマンホールには FIBER OPTICS と書いたフタがあるのです。米国でマンホールを見たら、なんと書いてあるか見てみるのも面白いかも・・・...
  • パソコンの調子がおかしい

    最近、EXPLOR でファイルを見ていると急にコンピュータが遅くなることがあります。そうしていると画面の右下に Virtual Memory Low と言うメッセージ、要するに EXPLOR がメモリーを解放してくれません。そして、最終的には再起動をしないと動かなくなります。もちろん EXPLOR を使わなければ一切問題はありません。これは IE ではなくて、ファイルを管理する画面の話です。...
  • 久々に微笑んだ写真

    私の会社ではこのBLOGURU以外にもいくつかのサイトを運営しています。その中の一つに http://www.japanese-online.com と言うサイトがあります。そこはメンバー制(無料)で、会員にメールアドレスを発行しています。多分今週末でメンバー数は14000人を超えると思います。ここには皆様が今見ているGLOGURUのエンジンを改造した掲示板が動いています。今日、そのサイトで拾った写真です。この掲示板をさらに進化させて、次のBLOGURUのエンジンが作られる予定です。...
  • 明けましておめでとうございます。

    昨年1年間 Pacific Software Publishing, Inc. をご支援頂きましたお客様各位、本当にありがとうございました。皆様のおかげで目標達成はできませんでしたが、2003年を上回る業績で2004年を終わることができました。2005年ももっと良い製品・もっと面白いサービスを皆様にご提供できるよう努力致しますので、お楽しみに。また、本 BLOGURU をお引き立て頂きまして本当にありがとうございます。このサービスをどのようにビジネスにつなげ、新しい機能を追加するか。2005年の課題です。BLOG をスタートされた皆様、BLOG といえども継続が大切です。頑張って継続してくださ...
  • 米国からの製品紹介

    ノートパソコンでテレビが見たい。まず、チューナーが必要。これは USB に接続できる TV チューナーで、付属のソフトウェアを使えばライブの録画もできます。
  1. 170
  2. 171
  3. 172
  4. 173
  5. 174
  6. 175
  7. 176

ページ 175/176