ソーシャルセキュリティ制度は、アメリカ合衆国において老齢、障害、失業などのリスクに備えるための社会保障制度です。 その中の老齢年金は、税金を納めている全ての人にとって、将来の老後を支える大きな大黒柱の一つとなる大切な資金となります。 こんな お悩み ありませんか?💡このセミナーはこんな方...
投稿日 2019-11-02 02:29
弁護士の日記
by
佐野郁子@弁護士法人佐野&アソシエーツ
先週はプルデンシャル社の牧野智子さんが主催された『ソーシャルセキュリティの基礎知識』に関するセミナーに出席しました。とってもお勉強になるセミナーでした!アメリカの年金システム(ソーシャルセキュリティの仕組み)について学んできました。1)金額は、最も(米国で)年収が多かった年、35年間の平均を元に計算され設定される。例えば、米国で20年しか働いていない場合は、15年は年収ゼロとして計算されるので、『35年の平均』がグ〜ンと下がってしまう。2)日本から厚生年金を受ける場合、米国ソーシャルセキュリティが減額される。国民年金は減額の対象にならないが、ソーシャルセキュリティ・オフィスの事務員らには日本の...