-
コーチ探せるって何なのか?どんな機能があるのか?そもそもコーチって何?コーチって資格が必要なのか?コーチ探せるの疑問を解決すべく、明日6日(日)にYou Tube LIVEが開催されます。______________________________■コーチ探せる TheSupporters ♪たきこの部屋♪■3月6日(日)午後5時■YouTubeLive配信 https://youtu.be/lmX0jtPEEvM □ホスト:木村多喜子 コロナ禍の人事総務のお悩み解決コーチhttps://www.c-sagaseru.com/kt-educe□ゲスト:横山純子 自分を変えたいあなたの未来会議...
-
/この春スタート!どうやってコーチ活動を始めていいかわからない、そこのあなた!コーチとしての情報発信を一緒に始めませんか?\皆様、コーチとしての情報発信、どうされてますか?クライアントさんとの出会いの幅を広げるため、『もっと気軽に相談できる社会をつくる』ためのコーチ探せるについて、まずはいろいろ訊いてみましょう!しかも今なら3月16日までの登録でAmazonギフト券を紹介者・登録者両者にもらえるキャンペーン中です!この機会にコーチとしての情報発信をスタートさせませんか?コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/◆コーチ活動スタートアップキャンペーン!~コーチ探せる何で...
-
皆さんこんにちは!コーチ探せる加藤雄一です。本日もコミュニケーションに悩みを抱える皆さんにお届けします。一緒に自分革命を起こしましょう!_________________________________________リーダーの皆さんの中には、コミュニケーションのパターンが決まってしまっていて、「ス...
-
コーチ探せるに登録いただいている皆様へ。本日、ログインしたダッシュボードの機能が一部アップデートしました。「プロフィール更新」最終更新日から何日経過しているかが表示されるようになりました。プロフィールを更新することで、クライアントに常に新しい情報を提供できます。例えば、新しい提供メニューや商品のご案...
-
2010年に登場した画像投稿の「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」プラットフォームのInstagram。月間アクティブアカウント数:10億以上デイリーアクティブユーザー数:5億人以上国内月間アクティブアカウント数:3,300万(2019年6月時点)https://about.instagr...
-
コーチ探せるは招待制です。登録コーチは、コーチ探せるにログインしてダッシュボードから「招待状」をクリック。その先は、メールアドレス、またはSNSのメッセージに「招待状URL」と「パスワード」をコピーペーストしてあげるだけでOK!招待状を贈れる方の要件については、トップページの「よくある質問」をご覧く...
-
雪解けが進み春の気配が感じられるようになってきましたね!とはいえ明日はまた冬型の天気らしいので、まだまだ暖かい服装でお過ごしくださいね♪コーチ探せる 加藤雄一です。新年度に向けて新しいチャレンジをお考えの方も多いのではないでしょうか。本日は『転職』をテーマにお話させていただきます。それではよろしくお願いします!_________________________________________いきなりですが「転職の相談は、友達や親にしてはいけません。」なぜなら、親身にあなたのことを心配してくれるからです。このままでいいのかな…ほとんどの方は漠然と転職を考えた事があるはすです。そんな時、誰にその気...
-
おかげさまで、コーチ探せるは2021年8月17日にリリースしてから、6ヶ月を迎えることができました。支えてくださる方々のおかげで、こうして成長を続けられています。本当にありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、「招待状を贈ってAmazonギフト券キャンペーン」を企画いたしました。この機会に是非、ご...
-
2021年8月17日に正式リリースから半年を迎えることが出来ました。たくさんのコーチが活躍し、ご自身の成長や課題解決のサポートに貢献出来たことを心より嬉しく思うと同時に、多くの人に支えられて、成長を続けるプラットフォームとして存在できることに感謝申し上げます。これからも、コーチングスキルを活用する専...
-
みなさんこんばんは。コーチ探せる 加藤雄一です。全国的に雪に悩まされた一週間だったように感じられますね。お住いの地域はいかがでしょうか?天気が良いとお日様が本当に有り難いなと感じています。それでは本日もよろしくお願いします。_________________________________________主体性がなく支持を待ち続ける部下に悩みを抱えているリーダーも多いのではないでしょうか。部下に成長が感じられず「何をやっても無駄」と諦めているリーダーにこそ、まずはコーチングを受けてみることをおすすめします!なぜなら、部下が主体性を持てない原因が、実はリーダーである自分自身にあるかもしれないから...