記事検索

cartmanのブログ

https://jp.bloguru.com/cartman
  • ハッシュタグ「#蕎麦」の検索結果90件

フリースペース

☆ 過去のデータはこちらにて → https://blog.goo.ne.jp/cartman/

そば処 一信

スレッド
★駐車場も広め★ ★駐車場も広め★ ★メニューは豊富★ ★メニューは豊富★ ★ミニセットですが割と多め★ ★ミニセットですが割と多め★ ★サクサク美味★ ★サクサク美味★
数年ぶりの訪問。
以前、店内は確か暗めの照明だったのですが、今回は普通の明るさ。
「ミニ天重セット」880円(税込)を冷たい蕎麦で。
ミニとは言え量は多めの天丼。お蕎麦は丼入りにて若干水切り甘かったけどコシのある更科、併せて美味。確か以前は茶そばだった記憶が。。。
デザートも付き、あわせて美味しかったです。

☆そば処 一信
☆札幌市手稲区前田5条15丁目7-27
☆駐車場10台分程
#札幌市手稲区 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

きそば大滝

スレッド
★品切れで13時前に暖簾がおり... ★品切れで13時前に暖簾がおりる場合あり★ ★かしわそば、絶品にてお勧め★ ★かしわそば、絶品にてお勧め★ ★大きくてジューシーな鶏肉★ ★大きくてジューシーな鶏肉★ ★ザク切りの長ネギとよくあいま... ★ザク切りの長ネギとよくあいます★ ★テーブルは広め★ ★テーブルは広め★
かつては北大前通りにあったはずですが現在は石狩市にて営業。こちらでは「かしわそば」が好評。店内は広めのテーブル席のみにて運が悪いと相席になります(コロナの危険性があるので今は相席したくないのが本音)。
「かしわそば」650円(税込)を注文。
お蕎麦は更科系の白いそばは若干柔らかめですがコシもあります。
柔らかジューシーな鶏肉がコクのある蕎麦ツユにあわさって美味しいです。かしわそば、お勧め。
ちなみにセルフサービスではありませんが店主おひとりで切り盛りするキャパシティを超えていそうにて、食べ終わったら食器をカウンターに運んでいる常連さんが多いのでみなさん見習っています。

☆きそば大滝
☆石狩市花川南3条4丁目219番地
☆駐車場は店舗横5台分程
#石狩市 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

蕎麦町

スレッド
★記憶では元・寿司店の物件★ ★記憶では元・寿司店の物件★ ★定番が揃っています★ ★定番が揃っています★ ★ご飯は茶碗一杯分程、蕎麦は1... ★ご飯は茶碗一杯分程、蕎麦は1人前程あり★ ★冷たく締められて喉越しよし★ ★冷たく締められて喉越しよし★ ★食後はセルフで食器返却★ ★食後はセルフで食器返却★ ★まだ新しいです★ ★まだ新しいです★
以前、寿司店だった場所に居抜きでいつの間にかオープンしていた蕎麦店。もしかするとチェーン店かも知れませんが未確認。
「もりそば」500円よりにて、注文したのは「鷄天丼セット」750円(いずれも税込)を冷たい蕎麦で。冷たく締められた喉越しよい胡麻蕎麦っぽい蕎麦、美味。蕎麦湯はセルフでポットよりですが、ドロドロ系で好み。次回は大盛りを是非。

☆町の蕎麦食堂 蕎麦町 石狩花川南店
☆石狩市花川南3条4丁目233-1
☆駐車場は店舗前横に10台分程
#石狩市 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

かねこそば

スレッド
★いい雰囲気★ ★いい雰囲気★ ★レトロな店内★ ★レトロな店内★ ★蕎麦猪口別添えは蕎麦湯をいた... ★蕎麦猪口別添えは蕎麦湯をいただく際、好感度★ ★喉越しよし★ ★喉越しよし★ ★以前よりメニューのひとつが謎... ★以前よりメニューのひとつが謎でした★ ★今回やっと疑問が解けました★ ★今回やっと疑問が解けました★
1956年(昭和31年)に誕生した札幌市白石区にある本郷商店街。そこで1974年に創業された飲食店。現在は高齢の店主が切り盛りされているかなりレトロな蕎麦店。
「もりそば」500円(税込)を注文。
程よく締められている喉越しのよい冷たい蕎麦、美味。こちらでは生卵が付いてくるのですが、こどもの頃って朧げな記憶では普通付いていたよなぁ。。。懐かしい昭和蕎麦、お勧め。

以前より気になっていた、壁に掲げられているメニューのひとつがどうしても読めなく、やっと今回伺ったところ「親子(かしわのたまごとじ)」と言うことでした。

☆かねこそば
☆札幌市白石区本郷通9丁目南2-13
☆駐車場1台分(向かい側、小さく店名表示ありますが要確認を)
#札幌市白石区 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

きそば五郎

スレッド
★商店街でも住宅地でもない微妙... ★商店街でも住宅地でもない微妙な場所です★ ★メニューの一部★ ★メニューの一部★ ★カツカレーそば★ ★カツカレーそば★ ★カツも揚げたて★ ★カツも揚げたて★ ★店内はカウンター、小上がり等... ★店内はカウンター、小上がり等★
かなり前から営業されているのですがなかなか足を運ばない場所にあります。店内はL字型カウンター数席と2ヶ所に分かれている小上がりがあり、結構広め。雰囲気はいい感じでレトロ。放送局がよく取り上げているらしい、「カツカレーそば」900円を注文(税込)。
そばつゆにカレールーが載っているタイプで揚げたてサクサクのカツが美味しいです。カレールーは例えればジャワカレーの辛口、という味わいで途中からそばつゆに合わさって徐々になんともいえない美味しさになります。
カレーそば系は札幌の芝源や夕張の有名店などがありますが、そちらともひと味違う美味しさにてお勧めです。

☆きそば五郎
☆恵庭市島松仲町2丁目1-14
☆駐車場なし(店の前は駐車禁止区域ではないですが自己責任にて)
#恵庭市 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

思君楼 本店

スレッド
★駐車場表記が右手に★ ★駐車場表記が右手に★ ★基本は真冬でも冷たい蕎麦推奨... ★基本は真冬でも冷たい蕎麦推奨★ ★冷やしたぬき大盛り★ ★冷やしたぬき大盛り★ ★うどんっぽい太さで噛み応えあ... ★うどんっぽい太さで噛み応えあり★ ★760円★ ★760円★
恵庭市にある老舗手打ち蕎麦店。数年前に隣接していた広めの駐車場が使えなくなりちょっと混雑するお昼の訪問は遠のいていました。。。
定番の「大もり」と迷いましたが、久々に「冷やしたぬき」700円の「大盛り」60円プラス(いずれも税込)。
極太でコシの強い田舎蕎麦、何度も食べても美味。
ちなみに大盛りは見た目以上に多めです。

☆手打ち蕎麦 思君楼 本店
☆恵庭市本町53
☆駐車場は店舗右手に7台分程と離れた場所に数台
#恵庭市 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

利久庵

スレッド
★レトロです★ ★レトロです★ ★変わらず嬉しい価格帯★ ★変わらず嬉しい価格帯★ ★定番の そば定食、美味★ ★定番の そば定食、美味★ ★茶そば★ ★茶そば★ ★ラーメン定食(カレーかけ)★ ★ラーメン定食(カレーかけ)★ ★メニューにはないカツカレー★ ★メニューにはないカツカレー★ ★揚げたてです★ ★揚げたてです★ ★カウンターです★ ★カウンターです★
昔からあり、月に2度位のペースで訪問しているので少しまとめて。
こちらでは「ぞうに」以外は数年の間に一巡したかと思ったので、やはり個人的定番「そば定食」430円を冷で(こちらいずれも税込)。柔らか目の茶そばとおかずが付いていて美味満足お勧め。ちなみに各定食のご飯には申し出るとカレールーをサービスしてくれます。
「ラーメン定食」450円もよく注文しますが醤油より塩が好み。
ちなみに「カツ丼」「カレーライス」はメニューありますが何故かメニューにはない「カツカレー」520円も注文すれば出していただけます。記憶では10年以上値上げなし、と思います。お勧めです。

☆利久庵
☆札幌市東区北10条東8丁目2-5
☆駐車場は共有で空いていれば10台程?
#札幌市東区 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

盤渓そば

スレッド
★飲食雑居ビルの1階★ ★飲食雑居ビルの1階★ ★レギュラーメニュー★ ★レギュラーメニュー★ ★香りもいいです★ ★香りもいいです★ ★噛み応えある美味しい蕎麦★ ★噛み応えある美味しい蕎麦★ ★ドロドロ系でお気に入りの蕎麦... ★ドロドロ系でお気に入りの蕎麦湯★
50年程続いている老舗蕎麦店。盤渓から札幌駅北口、そしてこちらに移転。祖父母から受け継いだ味を男性店主が守っています。店内、カウンター、小上がりありにて夜は一杯出来る感じ。
「もりそば(並盛)」600円を150円プラスにて「田舎そば」に(いずれも税込)。
普通の麺よりもかなり噛みごたえがあって香りの強い太麺が特徴的な田舎そば、やはり美味。蕎麦湯もドロドロ系で美味しいです。田舎そばならベストに入ると思います、お勧め。

☆盤渓そば
☆札幌市西区琴似1条1丁目5-13
☆駐車場なし
#札幌市西区 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

入福

スレッド
★入店直後、表に行列★ ★入店直後、表に行列★ ★ごぼう天が一番人気かな?★ ★ごぼう天が一番人気かな?★ ★入福そば(冷)中盛り★ ★入福そば(冷)中盛り★ ★大きな丼にみっちり★ ★大きな丼にみっちり★ ★コシのある、きしめん風な美味... ★コシのある、きしめん風な美味しい蕎麦★ ★蕎麦湯で締めます★ ★蕎麦湯で締めます★
札幌の人気のある蕎麦店のひとつ。加えてお気に入りの蕎麦店。
お昼を過ぎるとコロナウイルス関係なく混雑(換気や消毒には気をつけていますが並びます)。
「ごぼう天そば」と迷ったけどいつもの「(冷たい)入福そば」750円の中盛プラス100円(いずれも税込)。ちなみに普通盛りで他店の大盛に近い程の量です。「入福そば」は、揚げ玉、海苔、生卵、ネギで埋め尽くされている自家製のコシのある蕎麦。辛めのタレを入れた蕎麦猪口に移しながらいただくスタイルでいつもながら美味。中盛はかなり多いですが、美味しいのでするする喉を通りますが・・・食後暫くすると満腹感が増して夜まで美味しさと満腹感が続いたりします。

☆入福
☆札幌市東区北7条東4丁目28
☆駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
#札幌市東区 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

更科食堂(閉店)

スレッド
★レトロな店舗★ ★レトロな店舗★ ★暖簾が出ていなかった代わりに... ★暖簾が出ていなかった代わりに・・・★ ★閉店のお知らせでした・・・★ ★閉店のお知らせでした・・・★
久しぶりに訪問・・・いつの間にか閉店。

「更科食堂」

お気に入りの親子丼ともりそば、食べたかったなぁ。。。

☆更科食堂
☆三笠市幾春別町1丁目174
☆駐車場はありませんが近隣は駐車禁止区域でない模様
#三笠市 #蕎麦 #閉店

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり