『和名は3つに分裂した雌しべが
時計の長針、短針、秒針のように見える特徴のある花を咲かせることに由来する。』 とありました。
真っ赤なトケイソウがあることを
今 検索して知りました。
世界麺フェスタでチキンラーメンの作り方の説明コーナーがありました。
チキラー島があるそうです。
チキンラーメン手作り体験工房があるそうです。
『チキンラーメン』 を自分で作って自分だけのオリジナル袋も作れるそうです。
『よく冷やして缶を振ることで炭酸入りのゼリーが崩れ、
ゼリーのプルンとした食感と
炭酸のシュワシュワを同時にお楽しみいただけます。』 とありました。
ファンタを懐かしく思って買いましたが
これは おばさんの飲み物ではありません!
ちなみに 10回振ってから飲みましたよ。いや 食べましたかな?
“今夜の我が家は焼き肉屋さん”ということで
GWの〆を!!!!
まこっちゃんに
『飲み放題・触り放題 2時間10000円ぽっきり
“スナック 天使” は いかがですか?』
って もちかけたら
『いえ けっこうです。』 と一言!
え〜〜〜え 10000円って安いはずなのにねぇ〜〜〜!!!!
『秋田県の手延べ製法の干しうどん。
ひやむぎより若干太い。
製造工程は、食用植物油を使用せず打ち粉としてでん粉を使う点や
平べったい形状を生み出す乾燥前のつぶす事が特徴。
食感は滑らか。』
確かに
私の 食感は
うどん というより 冷麦の太めですね。
「龍髭麺」は、拉麺を更に何度も延ばしを繰り返し1000本、
2000本とそれこそ髪の毛よりも細く仕上る麺で、
あまりの細さに茹でると溶けてしまうので、
油でさっと揚げて餡をからめて食べるそうです。
舞台で 龍髭麺を作るパフォーマンス!
世界麺フェスタに
「野市ちんどんや倶楽部」の皆さんがきてました。
軽快なリズム “よさこい節”に合わせて
舞台ところせましと踊っていました。
見ていて楽しい気分になりました。
メタボさんブログにあった“世界麺フェスタ”に行ってきました。
綺麗なお嬢さん方が座っていたので パチリ!
『どちらのお国の方ですか?』(もちろん日本語で)お聞きしたら
『私たちはウィグル人です』 と教えてくれました。
ラグマンを食べたかったのですが あまりの人の多さに諦めました。
夕方 庭の芝刈りをしました。
隅の方は 芝生バリカンで!
調子よく ルンルン・・・・・!!!
と
いったところで コードも!
もちろん 私 じゃあないですよ!!!!
ゆ・る・せ・ん!!!!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ