姫路の鯱(しゃちほこ)は雌ばかり?
8月
19日
火よけの霊験があるとして、
城郭建築に取り入れられたとされる。 』
姫路城は江戸時代から残るいわゆる現存天守なのですが、
鯱瓦についてはなぜか1体のみしか残されていなかったため、
「昭和の大修理」の際に同じ形のものを作成して載せたそうです。
だって!
「平成の大修理」は 最上部にある大棟の一対だけを交換したそうですね。
お値段は 一尾 660万円で
二尾で 1320万円
20万円値切って 1300万円でした。(●^o^●)
と ガイドさんが説明してました。
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
投稿日 2015-08-19 18:36
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-08-19 20:12
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-08-19 20:08
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-08-19 20:21
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-08-19 20:38
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-08-19 20:42
ワオ!と言っているユーザー