記事検索

徒然なるままに

https://jp.bloguru.com/akiakane

フリースペース

ブロッコリースーパースプラウト

スレッド
ブロッコリースーパースプラウト
人の奨めで、初めて食べてみた。

容器の表裏に色々と能書きが並べ立てて
あるが、無地の透明な容器に入れてあれば、
ただの草にしか思えないですね。

一度食べたくらいでは、効果は無いでしょう。
毎日継続しないとダメですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年一番お世話になったモノ

スレッド
今年一番お世話になったモノ
去年、外為取引トレード専用にわざわざ
購入した携帯電話。
今年は今日まで、ほぼ終日お世話になった。
電源が命なので、バッテリーは別途3パック
常備。

備えあれば憂い無し。

電波が届けば、いつでもどこでもトレードの
チャンスを逃がすことはない。
仕事の合間や、トイレで用を足している時
でもOK。

凄い時代になったものだ。

スキャルピング、デイトレを中心に数千回
トレードしてきた。

スキャルビングは、悪名高いトレード方法の
ひとつ。
しかし、自分だけの厳格なトレードルールを
決め、常にチャートをチェックし、自分の
得意なパターンになった時だけ、勇気を
持ってトレードする。

これで、勝率は9割を超えます。

しかし、必ず、失敗はあります。

1割以下の失敗を致命的なものにしないこと。

これも非常に大事です。

来年もお世話になります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今夜は旨い酒が飲めています(^^)

スレッド
今夜は旨い酒が飲めています(^...
久々に上等な酒の肴。

いつもお世話になっている、、、
いや、お世話している(笑)職場の
事務員が北海道旅行のお土産を
買ってきてくれた。

ちゃんと私の好みを分かっている
ところが嬉しい。

仕事を進める上でもそうなんだが、
私の望むことを的確かつ迅速に
こなしてくれる。
いつも“ありがとう”の気持ちで
一杯です。

こういうセンスの良さを、採用する
時、短い面接の時間だけで相手から
感じとるのは非常に難しい。
ましてや履歴書の学歴や職務経歴書
だけでは、とてもとても。

だから人間は、面白いですね。

しかしこの鮭の燻製、美味過ぎ!
飲みすぎ注意ですね・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

いわさきちひろ

スレッド
いわさきちひろ
数年前、一人で韓国旅行へ行ったとき、
帰りの飛行機で隣の席に座った女性と
仲良くなり、以来彼女が勤めている

いわさきちひろ作品普及会 から、

毎年ちひろのカレンダーを送って
いただいている。

壁に掛けた。
水彩画ならではの、清楚でやわらかな
子どもの絵は、あたたかい気持ちに
してくれますね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日の出の刻

スレッド
日の出の刻
今朝も仕事で朝帰り。

今月は何度目か・・・

カウントしてもしゃあない。

取り合えず寝よう。

今日も仕事だ。

楽しいな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

A Whiter Shade of Pale

スレッド
A Whiter Shade of Pale
日本語タイトル“青い影”
説明不要の有名な曲。
意味不明な歌詞でも有名。
旋律にマジックがある。

沢山のアーティストがカヴァー
している。

中でも一番好きなのは、ピアニスト
デヴィッド・ランツのカヴァー。

サラ・ブライトマンのカバーも
素晴らしい。

今夜はこの旋律を聴きながら眠りに
つこう。
--------------------------------
サラ・ブライトマン
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

トイレに雨が降る!?

スレッド
トイレに雨が降る!?
先週、新宿である講習会に参加した
ときのこと。

会場での休憩時間、トイレが混んで
おり、急を要するので(苦笑)、身障者
用トイレに駆け込んだ。

ドアを開けて中に入ろうとした瞬間、
お腹のあたりに何かぶつかった。
おお、漏れちゃうじゃないか(^_^;)

なんと、鍵付きの傘立てがトイレ内を
占領しているではないか!!

何とか、便器までたどり着き、用は
足せたが、これでは車椅子や身体の
不自由な方では利用不可。

何のためのトイレなのか・・・。

ここを管理している方々は、誰一人
疑問に思わないのでしょうかね。
私が管理者だったら、絶対に許しま
せんが(^_^;)

世の中、不思議なことだらけですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

腹立たしい事件

スレッド
腹立たしい事件
片山右京の事件といえば、説明は要らないと
思うが、毎年冬になると、山で遭難・滑落・
雪崩に巻き込まれるといった事件が世間を
騒がせる。

今季も早速起こった。
心を痛めるというより、腹立たしささえ
感じる。
以前、似たような内容をブログに書いたが、
高い山(特に冬山)、海の底など、人間が
踏み込んではいけない領域があると考え
ます。
だって、それらの環境に人間の身体は適応
出来ないんだから。

それでも“男のロマンだ!”と挑むなら、
『遭難しても自己責任ですので救助は不要』
と一筆書かせるべきです。

一番悲しいことは、救助隊の方が犠牲に
なってしまうこと。

海には海上保安庁があるが、山にはそれに
該当するものが無い。なぜか?ちょっと
考えればわかることだ。

危険な状況下で山登りをする人間は、よく
考えて行動して欲しいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

災難とセミナーは突然やってくる

スレッド
災難とセミナーは突然やってくる
今日は仕事を途中で抜けてセミナーに参加ました。

出社するや否や、社長が「今日セミナーに行って来い」
・・・なんて強引なんだ(^_^;)

金子 勝 教授
『2010年の経済展望』

テレビに良く出ているらしいが、私自身
テレビをほとんど見ないので、知らなかった(^_^;)
辛口口調でズバズバとハッキリものを言う
ので、聞いていて退屈しなかった。

仕事で役立てる、というより、株や為替の
投資に大いに参考になった。

来年は、今年以上に“給与所得依存度”を
下げるのが目標だ。

もう給与所得だけに依存する時代は終わりだ。
今の企業は簡単に従業員を解雇する。
従業員の生活なんぞ知ったことじゃない。
リストラしないと、会社自体が消滅する。
仕方ない。
給与所得だけに依存するのは危険すぎる。

淘汰されて行く企業の株の空売り、
ドル円は“売り”が有効か。
そして、来年は人民元の切り下げが
非常に気になる。
その時、どう動くか。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

悪いデスクの例

スレッド
悪いデスクの例
自分の職場大公開!?

只今、今月4回目の夜通し業務。
深夜は来客も無い。
煩わしい営業の電話も無い。

10月末から、2人体制で
やっていた仕事が、一人リストラ
により私一人体制になった。

外食産業とテナント業の総務を
している。
何をやっているかわからなくなってきた
情けない(^_^;)

休みが取れない。気持ちにも身体にも
余裕がない・・・

現在の業務
★年末調整→遅延している(^_^;)

★リストラされた人がビルの防火管理者
だったため、慌てて資格取得に行き、
近日中に防火管理者選任(変更)届けを
出す。

★店舗で起きた売上げ横領事件(^_^;)の
ジャーナルチェック→遅延している(^_^;)

★常時人事募集関連、公的機関への提出書類
→遅延している(^_^;)

★業績落込みによる、人件費削減の為
不良従業員の減給・降格・解雇
→恨まれている(^_^;)

★テナントビルの管理、保守。
→ロクにチェックできていない(^_^;)

従業員の登録管理や、給与計算なども
私の独占業務になっており、この辺は
パートの事務員などに業務を振れず
(個人情報丸出しですから)結局
一人で抱えるしかなく、にっちもさっち
もいかない。

間接部門がいくら頑張っても、最前線の
営業部隊が脆弱なら、どうにもならない。
運転資金を得るために、銀行折衝して
融資を受けりゃ自転車操業。
外食産業は厳しいですね。

暇になったからと言って、休日を増やす
ことは出来ない。あり得ない。
店を開けてナンボの商売だから。

会社が先に倒れるか?
自分が先に倒れるか?

これは面白い闘いになりそうだ。

ふと、三島由紀夫のこんな言葉を
思い出した。
“男の生活と肉体は 危機に向かって
絶えず振り絞られた弓のように 緊張
していなければならない”

まだまだ大丈夫だ。
まだまだ余裕だ。

この先に、必ず見えてくるものがある。

楽しみだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり