耳文庫さんによる人形劇を楽しみました。今回の話は『てぶくろ』でした。ノースウエスト風にアレンジしてあり、とても楽しい内容となっていました。雪の上に落ちていた手袋にリスやアライグマやウサギが次々と住みこみ、とうとう手袋ははじけそう……。ノースウエストの個性ある動物たちの表情が特にすばらしい傑作となっていました。耳文庫さんのスタッフの方々が、一方的な演じ方でなく、子どもの声や、反応を聞きながら、子どもと共に感じられる場を本当に大切にし、努めてくださっていることがよく伝わってきました。
ベルビューめぐみ保育園にて、5月16日(土)午前10時から午後2時の間でめぐみ祭りが行われます。
たこやき、カレーなどの美味しい食べ物や、めぐみ特製To Go Bentoの販売があります。
家族みんなで楽しめるゲームや、体験教室コーナー、古本の販売などなど。是非お誘い合わせの上お越しください。
★サウスカークランドパークアンドライドから30分おきに保育園行きのシャトルバスが運行しますのでご利用ください。★
金曜日は、Bellevue Megumi PTAよりとてもおいしいケーキの差し入れをいただきました。一週間ありがとうございました。皆様の心遣いに感謝!です。
木曜日の今日は、たくさんのご家庭よりスタッフへカードをいただきました。心のこもったカードを本当にありがとうございました。
水曜日はイタリアンランチとデザートを差し入れていただきました。とってもおいしかったです!
火曜日はたくさんのお花を保護者の方よりいただきました。
とてもきれいなお花をありがとうございました!
Teacher Appreciation Weekの月曜日、ベルビュー校のPTAの方が、ベーグル,コーヒーを差し入れてしてくだいました。休憩時間においしくいただきました。ありがとうございました。
ようこそ!
熱々のたこ焼き。
ベルビューめぐみ保育園にて、5月16日(土)午前10時から午後2時の間でめぐみ祭りが行われます。
たこやき、カレーなどの美味しい食べ物や、めぐみ特製To Go Bentoの販売があります。
家族みんなで楽しめるゲームや、体験教室コーナー、古本の販売などなど。是非お誘い合わせの上お越しください。
★サウスカークランドパークアンドライドから30分おきに保育園行きのシャトルバスが運行しますのでご利用ください。★
5月5日は端午の節句です。日本では、子どもの誕生を祝うと共に、賢い子に育つように願いを込めて、鎧や兜、鯉のぼりを飾ります。園でも、端午の節句に向けて、各クラスで様々なアクティビティーや制作活動を行っています。今回は鯉のぼりの作品を集めてみました!
こいのぼりは端午の節句の日に、長い竿に揚げられる鯉の形をしたのぼりです。鯉は、激流をさかのぼりあらゆる障害を克服できる魚と信じられているため、鯉は大きな目的を達成し遂げる強さと勇気、忍耐力を備え持つものの象徴と信じられていました。日本ではこの鯉にあやかって子どもが強く、たくましく、生きていけるようにと願い、こいのぼりを立てる習慣があります。
ワシントン州 ベルビュー 日本語教育機関
めぐみ保育園 端午の節句 作品
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ