みんなもよく知っている「お手玉」
布とあずきをつかってお手玉作りをしました。
針をもったのが初めて!という子も。
一生懸命縫い、世界に一つのMYお手玉の出来上がりです(^^)v
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
順調に進んでいます。
水曜日にはそれぞれがデザインしたボードに釘を打ちました。
釘を真っ直ぐ板に打ち付けるのが難しそうでしたが、根気よく頑張っていました。
さぁ、あとひと踏ん張りです!
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
今週のテーマは「遊び」
木工工作でパチンコ台を作ります。
初日は外枠の木を切るところからはじめました。
のこぎりで切って、やすりをかけて…
出来上がるのが楽しみですね!
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
サマースクール今週のプロジェクト、「お膳」がついに完成!今日のランチはお膳で頂きました。慣れない正座に足が痛くなる子もいましたが、みんなで一緒に楽しい雰囲気でお食事ができました。
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
サマースクールでは、今日は遠足でした。今週のテーマに沿って、JCCCWとシアトル仏教会を訪れ、日系人の歴史について学んで来ました。講義をしていただいたJCCCWのみなさん、仏教会のアイリーンさん、楽しいひとときをありがとうございました。お世話になりました!
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
今週のサマースクールのテーマは「日系人の歴史を知る」です。
日系人の苦労の歴史を学びつつ、わたしたちも日系人であることを知り、わたしたちが大人になったときに日系人として何ができるのかを考えていく週にしたいと思っています。日本語と英語を自由にあやつるめぐみ保育園の卒園児には、日米の懸け橋となるよう、大いに期待しています。
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
週初めから制作していた木工の冷蔵庫が完成しました。
上段に氷をのせて、ゼリーを冷やしました。
本当にゼリーが固まったので、みんなびっくりしていました。
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
月曜日から取り組んでいた木工冷蔵庫つくり。
遂に完成しました~!
明日は氷を使って冷やして、ゼリーを作ろうと思います。
さぁ、ゼリーはちゃんと固まるのでしょうか?!お楽しみに★
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
師範をされている田中先生がサマーキャンプに来て下さり、生け花体験を行いました。
小石とガラス玉を使って、夏らしく素敵な作品が仕上がりました。
教室にお花があるっていいですね。
みんなとっても楽しくかったようで、家に帰ってからおうちの人に習ったことを夢中でお話ししていたそうです。
とっても充実した活動となりました。田中先生、ありがとうございました。
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
暑~い夏には冷たいものが食べたくなりますよね!冷蔵庫なしでは夏は乗り切れません。
そこで、今週は昔の冷蔵庫を作ってみることにしました。
すのこと、木の板を使って木工工作です。
さぁ、形になるのが楽しみですね。
日本語教育機関 シアトル ワシントン州
めぐみ保育園
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ