記事検索

ボランティアを希望される方は、必ず事前に電話予約をお願いします

スレッド
本日、私が経営する「デイサービス 長寿の家」に、事前に何の連絡もなくボランティア希望(音楽)の方が訪れ、対応ができず、申し訳ないことをしてしまいました。

「デイサービス 長寿の家」は、たくさんのボランティアの方々に支えていただいています。
ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。

新しいボランティア希望の方も、大歓迎です。

継続的な傾聴ボランティア(話し相手)から、単発の音楽演奏や特技披露まで、多様な関わり方を歓迎しています。

しかし、ボランティアを希望される場合、長寿の家の側の受け入れ態勢もありますので、事前に何の連絡もなく、当日いきなり訪問してくるという関わり方は、お互いに良い関係が築けません。

とりわけ、歌や楽器の演奏は、事前にご利用者様の希望を確認して、実施日のデイサービスのプログラムを調整する必要があり、予約なしに突然、訪問されても、対応できず、せっかくの善意に応えることができず申し訳ない結果となってしまいます。

ボランティアを希望される場合は、必ず事前に電話で申し込みをお願いします。

特に、歌や音楽の演奏など、全ご利用者様を観客に発表を希望される場合は、2週間前までには、ご連絡ください。
歌や楽器の演奏が可能な日と、受け入れが無理な日がありますので日程調整させていただきます。また、事前に会場の下見・うちあわせに来ていただくことをお勧めしています。小さなデイサービス施設ですので、フロアは広くありません。

なお、定員10名のデイサービスであり、体調不良やショートステイのためお休みになる方もおり、ご利用者様の人数が5名前後の日もありますので、ご了承ください。

よろしくお願いします。

デイサービス 長寿の家
電話044-740-5770
(電話受付時間 午前10時から午後3時。日曜定休)

ワオ!と言っているユーザー

2019年第1回運営推進会議(議事録)

スレッド
地域密着型通所介護事業所として... 地域密着型通所介護事業所として「2019年度第1回運営推進会議」を開催しました。 21名の方が参加されました 21名の方が参加されました 長寿の家の運営について、ご意見... 長寿の家の運営について、ご意見・ご質問をいただきました。今後の運営に反映させていきます。 会議の後は、宮内庁御用達の「青... 会議の後は、宮内庁御用達の「青山」というお店のお弁当を食べながら、参加者で2時間ほど交流しました。
【2019年度第1回運営推進会議の報告】

地域密着型通所介護事業所は、おおむね半年に1回、ご利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様や専門的知識を有する方、地域住民、ボランティア、地域包括支援センター職員などを対象に「運営推進会議」を開催することになっています。

デイサービス長寿の家では、2019年8月24日(土)に午後5時から午後8時まで「運営推進会議」を開催しました。

参加者・・・21名

長寿の家 
 ・管理者 鴨下
 ・スタッフ 松川、南、野坂、服部、一條、八島、今井、長山
 ・ボランティア  永澤、白熊親子
 ・ご利用者様   桜庭
 ・ご家族様    桜庭
 ・有識者     加藤(介護福祉士、元ケアマネ)
 ・地域住民    永田夫妻、木下、玉田、高橋
 ・会計事務所   斎藤

(議事録)

※冒頭、長寿の家の管理者・鴨下より長寿の家の現状について報告

管理者・かもした
長寿の家を開業して4年目。多くの皆様に支えられて、長寿の家は成り立っています。ありがとうございます。今後も引き続きご支援をお願いします。

ご家族様から
長寿の家に預けている家族としては、ノート(連絡帳)に、その日の様子、どのような対応が取られたか書いてあると安心できる。

ボランティアから
小学生の子ども2人がボランティアで月1回程度、長寿の家に来ている。
今年の学校の自由研究のテーマを「長寿の家」にして写真を撮影してまとめた。

有識者から
介護の世界は、スタッフ間の人間関係がたいへん。長寿の家は、スタッフが仲良くやっているようなので、それが一番。

会計事務所より
今年は10月から消費税増税があり、物価の値上がりで経費が増えて収益を圧迫するので、節約が大事になります。

スタッフより
長寿の家にきて「楽しい」と思っていただけるように努力している。


※この後、会計報告をおこない、他の施設より人件費や食材費に予算をさいているため経営上の困難もあることを報告。皆様から率直なご意見をいただきました。また、秋以降に配布予定のチラシについても、「長寿の家」の魅力をどう伝えるのか、アイディアを出していただきました。

1時間の「運営推進会議」の後、2時間ほど参加者の交流会を実施。
美味しいお弁当を食べながら交流しました。

次回は、2019年12月に「運営推進会議&忘年会」を開催予定です。
長寿の家の活動に興味がある方であれば、誰でも歓迎です。

【デイサービス 長寿の家】
〒213-0029
川崎市高津区東野川1丁目6-12 鈴木ビル1階
 電話044-740-5770(電話受付時間 10時~15時)
#運営推進会議

ワオ!と言っているユーザー

うちわ作り

スレッド
ご利用者様が製作・デザインした... ご利用者様が製作・デザインした「うちわ」


長寿の家では、毎年、1人ひとりがオリジナルデザインで「うちわ」を制作しています。

同じ材料でも、1つ1つ、まったく違った個性的なものができあがります。

高齢のため自分でデザインできない方には、スタッフが用意したイラストを選んでもらい貼り付けています。

ワオ!と言っているユーザー

長寿の家 運営推進会議 開催のご案内

スレッド
長寿の家は、地域に開かれた施設... 長寿の家は、地域に開かれた施設を目指し、多くのボランティア、地域の支援者の方が出入りしています。 運営推進会議は、誰でも参加でき... 運営推進会議は、誰でも参加できます。施設の壁に案内を掲示して、近隣住民の皆様にも参加を呼び掛けています。
【運営推進会議 参加者募集】

「デイサービス 長寿の家」では、2019年8月24日(土)に「運営推進会議」を開催します。

「運営推進会議」は定員18名以下の通所介護事業所が地域密着型通所介護と位置付けられた平成28年4月より、各事業所で実施することが求められている会議です。川崎市からの文書によると「地域との連携として、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、地域包括支援センターの職員、 地域密着型通所介護について知見を有する者等で構成される「運営推進会議」を設置し、おおむね6月 に1回以上の頻度で開催し、活動状況の評価を受けるとともに、必要な要望・助言を聴取する必要があります。」と記されています。

こう書くと難しく感じられるかもしれませんが、「関係者から意見・要望を聞く場」をもつということです。

長寿の家では、17:00~20:00までを予定しており、最初の1時間は、この間の活動報告とご意見・ご要望の意見交換会。後半の2時間は、お弁当と飲み物を用意しますので、参加者の交流を楽しくおこないたいと思っています。

「長寿の家」は、より良い介護の実現を願う普通の市民の出資によって作られた会社であり、市民株主の方も運営推進会議に参加します。

今回、全てのご利用者様、ご家族様、担当ケアマネージャー様、関係する地域包括支援センター宛てに長寿の家の「運営推進会議」開催のご連絡をおこないました。また、施設に案内を掲示して周辺住民の方々にも参加を呼び掛けています。

まだ「長寿の家」とは関りはないけれど、これからご利用を検討したい方、ボランティアや支援者として活動を希望されている方、市民株主になることを検討されている方、はじめての方も歓迎ですので、ぜひ、ご参加ください。

なお、交流会のお弁当準備のため、参加を希望される方は早急にご連絡いただけると助かります。



※8月13日現在、スタッフをふくめて20名程度の参加の予定です。

【運営推進会議 参加申込】
電話 044-740-5770(デイサービス 長寿の家)
FAX  050-3737-7699(FAX専用番号です)
※10時から15時までは必ず電話にでれますが、それ以外は不在の場合もあります。


#運営推進会議

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり