記事検索

蓮心会

https://jp.bloguru.com/renshin

フリースペース

投稿にはどなたでもコメントを残せます。 その際、ご自身で任意のパスワードを設定して下さい。

供した中国茶

スレッド
武夷岩茶・大紅袍での献杯... 武夷岩茶・大紅袍での献杯






先日の「蓮心・井上浩雲先生を偲ぶ会」に於いて、出されたお茶が何だったのかを知りたいとのご連絡を頂きましたのでご紹介します。



【献杯の時】

武夷岩茶 「大紅袍」



武夷四大銘茶として有名なお茶です。

井上先生が中国茶との出会いになった茶でもあります。

ですので是が非でも献杯で使用したかった、という経緯があります。





【歓談中~食事中】

ジャスミン茶 「白龍珠」

台湾青茶 「凍頂烏龍茶」

武夷岩茶 「大紅袍」

武夷岩茶 「肉桂」

武夷岩茶 「水仙」



セレクトした私の趣味が反映されていますが、蓮心では先生の影響もあり、岩茶を好む方が多いように思いましたので、岩茶の種類を多めにしました。

ただし岩茶だけでは存在感が有り過ぎるので、食事の邪魔をしないよう、台湾烏龍茶の凍頂を多めにご用意しました。

また、気分転換のお茶として、ジャスミン茶白龍珠もご用意しました。





【デザートと合わせて】

武夷紅茶 「正山小種」



ラプサンスーチョンという、一般的にはスモーキーフレーバーで有名な個性的な紅茶で、アールグレイの元になった紅茶でもあります。

今回は、上質な竜眼の香りが際立つ薫香控え目な茶葉です。

武夷の名が付く茶葉は井上さんと縁が深いことと、美味しい正山小種はなかなかお目にかかれないのでご用意しました。





実際には皆さんのお手元には、入れ代わり立ち代わり、忙しくお茶を出して頂きましたので、どのタイミングでどのお茶を飲まれていたかは、不明です。。。

スミマセン。



次回は偲ぶ会で用意した、日本酒をご紹介しようと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり