火曜「なんでやねん!?」古川昌希さん&木曜「浅越ゴエのコーナー」出演者の経歴をご紹介!

関西ローカルの情報番組「ニュースおかえり.」で、毎週楽しみにしているのが、火曜日の名物コーナー!
 
火曜日の「なんでやねん!?」を担当しているのは、朝日放送のアナウンサーの古川昌希さん。
奈良県出身で、同志社大学を卒業後、2012年に読売テレビへ入社。
報道からバラエティまで幅広く活躍されていて、丁寧な取材とわかりやすいリポートに定評があります。
「なんでやねん!?」では、日常の疑問や社会の“ちょっと気になる”を掘り下げて、視聴者目線で伝えてくれています。
 
そして、
かんさい情報ネットTENの木曜日の人気コーナー「お役立ち芸人・浅越ゴエ」の担当は、浅越ゴエさん。
ご存じの方も多いかと思いますが、浅越さんは「ザ・プラン9」のメンバーで、吉本興業所属のお笑い芸人。
福井県出身で、同志社大学卒という高学歴芸人としても知られています。
近年では情報番組での出演も増えており、知的でユーモアあるレポートが魅力。
木曜コーナーでは、視聴者の暮らしに役立つグッズや情報を分かりやすく紹介してくれています。
 
どちらのコーナーも、
「ただ面白いだけじゃない」「知識と人柄が伝わってくる」そんな魅力があるから、ついつい毎週観ちゃいますね。
 

ワオ!と言っているユーザー

駅のホームで見かけた、夏の終わりの風景

昨日、会社の帰り道、ふと駅のホームで足元を見ると、セミの亡骸が転がっていました。
 
「セミの寿命って、たしか2週間くらいだったっけ? いや、10日間とも言われてたかな……」
そんなことを考えながら、その小さな命に少し胸が締めつけられました。
 
何年も土の中で静かに過ごし、ようやく地上に出てきたと思ったら、たった2週間ほどでその生涯を終える――。
そんなはかない命の存在を、僕たちは毎年当たり前のように耳にしています。
 
でも、セミの鳴き声は季節の風物詩でもありますね。
アブラゼミやミンミンゼミの声が響きだすと、「ああ、夏が来たな」と感じるし、ツクツクボウシの声を聞くと、「そろそろ秋かな」と思ったりもします。
 
季節の移り変わりって、こうした小さな命や音から感じ取ることができるんですね。
 
みなさんのまわりでは、どんな「夏の終わり」を感じていますか?

ワオ!と言っているユーザー

おはようございます。今日は会社での1日が始まりました。朝から元気に取り組んでいます!

今日は主にJAZZのバックグラウンドミュージック制作にチャレンジしました。SUNOに依頼してどんな曲を作ってもらうか、具体的なイメージを考えています。トモが提案したテーマも参考にしながら、自分の理想の音を目指しています。
 
睡眠時間は短かったけど、気合いとパワーで乗り切っています。まだまだ課題はありますが、少しずつ成長を感じられる日々です。
 
夕方には「かんさい情報ネットTEN」の「若一調査隊」コーナーで「名医・華岡青洲」の特集も楽しみです。仕事の合間の楽しみがあると、気持ちも明るくなりますね。
 
これからもリサイクルショップデジタルの成功を目指して、一歩ずつ頑張っていきます!

ワオ!と言っているユーザー

「隅田川花火大会、今年もやっぱり綺麗だった!」

昨日は、東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が行われましたね。
テレビのニュースやSNSの映像でも話題になっていて、相変わらずの人出と、色とりどりの花火がとても印象的でした。
 
現地まで見に行けなかったけど、自宅で動画を観て、しっかり夏気分を味わいました。
屋台の雰囲気や浴衣姿の人々を見ると、「夏っていいなぁ」って素直に思えます。
 
ちなみに、こういうイベントの思い出をブログに残しておくのも良いですね。
僕もブログで、いろいろ書いてます → リサイクルショップ デジタル公式サイト
 
やっぱり、夏は花火とスイカと風鈴。
来年は、現地で見れたらいいな。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

今日の晩ごはんは手巻き寿司!

今日の晩ごはんは手巻き寿司!...
今夜の晩ごはんは、みんな大好きな手巻き寿司でした。
ネタは、マグロ・鯛・サーモン・ハマチ・うなぎ・玉子焼き・きゅうりと、バラエティ豊かで大満足!
 
自分で好きな具を巻いて食べるスタイルは、やっぱり楽しいし、美味しいね。
特に、うなぎと玉子の組み合わせが意外と合って、お気に入りでした。
 
暑い季節は、こういうさっぱりしたごはんが嬉しいな〜。

ワオ!と言っているユーザー

「暑い夏を快適に過ごすためのちょっとした工夫」

こんにちは!
暑い夏が続いていますね。大阪も連日30度以上の猛暑日が続き、体調管理が難しい季節です。
僕はエアコンの設定温度を26度にして過ごしていますが、なかなか26度まで下がらず、室内でも熱中症に気をつけています。
みなさんはどんな工夫をしてこの夏を乗り切っていますか?
水分補給や適度な休憩を忘れず、無理せず快適に過ごしましょう。
夏ならではの楽しみも見つけて、楽しい毎日にしたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ