フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
雨上がりの夕方、17時過ぎ幻日のような虹が東の空にかかりました。
幻日は、太陽の近くに出るはずなので、途切れた虹の橋の一部でしょうか。
ほんの一瞬のこと・・・それも形が少しずつ変化して行きました。
白実の小紫・小紫・さてさて、その横には、長い赤い花が垂れています。
犬蓼(イヌタデ)の巨大版!!
たぶん、大紅蓼(オオベニタデ)ではないでしょうか。
恐るべし花畑。ここの持ち主さんは、お花作りが上手です。
珍しい花を見せてくれます。
昨日、ひと月以上ぶりに、実家へ顔を出しました。
「何しに来たん?」
「来たらいけんの?」とそっけない母子の会話です(笑)
すぐ近くに住んでいながら、なかなか顔を出さない冷たい娘です。
最近、セレモニーホールの見学に行って、互助会に入ったとか・・・。
「10年積みたてたら、この葬儀が出せるのよ」
「まだ10年生きるつもりなのね」
パンフレットを開いて「このセットで、お料理はこれで!!」
「わたしが取り仕切るのだから、わたしの好きなようにするから心配しないでもいいよ」
と、葬式談義。
婆さまよりも一回り年下なので、まだまだ若いのです。
最近、買ったカメオのペンダントを「わたしが死んだら、あなたのもの」と見せてくれました。
わたしの買い物好きは、彼女の血筋だといつも思います。
花言葉は・・・「淑やか」
美しい淑やかな顔のお方を「芙蓉の顔」とお呼びするそうです。
2012年芙蓉の顔・・・ようやく拝めました。
ついに出合いました。白式部。
白実の小紫かもしれませんが。
花を見逃してしまいましたが、本当に実が白いのです。
たわわに実っていました。
日没時間が段々と早まっています。
17:30にはすっかり山の向うへと消えてしまいました。
快晴の日のお疲れさまの夕日は、雲一つありません。
そう呼んでみたくなる「お菊さん」です。
着物の文様にもありそうな・・・。
ご近所さんが「婆さまにあげて」と持ってきてくれました。
花びらはドライフラワーのような雰囲気です。
黄色彼岸花は、鐘馗水仙(ショウキズイセン)と呼ばれているようです。
すっかり彼岸花と白い彼岸花が終わった駅のホームの斜面に一輪だけ咲いて、そろそろ終わりの頃を迎えています。
彼岸花と違うところは、しべが左右ではなく、一方向に伸びているところです。
彼岸花よりも花が大きく、皺加工を施した感じです。
鮮やかな黄色が一輪でも目につくくらいなので、群生すると見事でしょうね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ