記事検索

Khalariのブログ

https://jp.bloguru.com/khalari

フリースペース

他力本願ではなく、自立して人生を生きるために #コーチ探せる #風水 #仕事運

スレッド
他力本願ではなく、自立して人生...
早いものですね。

もう今年も残り1ヶ月ちょっとΣ(・□・;)





寒くなってくると

温かい飲み物や食べ物

温かいお布団ベッド

暖かい暖房のお部屋

などが欲しくなりますよね〜





お部屋が寒々しく感じると

冷え性になりやすくなります





冷えるような色合いを目にすると

体感温度で3度下がると言われています





お部屋全体が暖かく感じるような

自分がほっとくつろげて話せるような

今幸せだなあと感じるような

そんなお部屋にしてみてくださいね♫







さて、【風水】というとほとんどの方が

【占い】と思われています





私は師匠に27年前に出会っておりますので

ネットで風水に関して情報検索をほとんど

したことがないのです





正直、他は興味がありません

なぜなら、風水環境科学という分野は

実際の気を読み取って判断しますので

的確に出てくるからです





ところが、他とどう違うのかなと思い

風水で検索を始めると、唖然としました Σ(゚д゚lll)





なぜって・・・





「これじゃ全く占いと同じで

方位と色を当てはめてるだけ

全くその場を読み取って判断していないから

提案できないものばかりじゃないかーーー」





これじゃ勘違いされるのも無理はない(´⊙ω⊙`)

と変に納得してしまいました^^;





占いは他力本願になりやすいのです

占いの人にこう言われたのでそうなんだと

自分で自分の行動を当てはめてしまう・・・

(そのまま潜在意識に組み込まれて

当てはめるようになります)





だから「当たっている!!!」と言って

大興奮するのです(・・;)

(当たっているのは反面ぼーっと無意識で

生きてきたという意味でもあります)





風水は「どう生きたいの?」という観点で

自分の足で立って自立して人生を生きる

そのための手法を指導するのです





今の現実を見て判断するので的確なのです





本日も男性経営者にお話していましたが

占いと風水は一緒になっていますΣ(・□・;)





私は、常識的な範囲で風水を活用して

自分の目的実現の環境設定をすることが

人に頼らず、自立して生きる土台となる

と感じています





失敗も成功も自分の捉え方次第

体験が何よりも人生勉強





皆さんはどんな生き方をしたいですか?







KHALARI

青山佳澄

風水環境改善専門コンサルタント/風水鑑定士

https://www.khalari-method.com/
#コーチ探せる #人生戦略 #仕事運 #方向性がわかる #自信をもてる #自立 #風水

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり