記事検索

日吉チューリップルームのブログ

https://jp.bloguru.com/hiyoshitulip

フリースペース

今日の給食・おやつ

スレッド
給食 給食 離乳食 離乳食 おやつ おやつ
今日の給食とおやつです
#日吉ちゅ今日のおやつ #日吉ちゅ今日の給食

ワオ!と言っているユーザー

好奇心のおもむくままに

スレッド
来るかな来るかな? 来るかな来るかな? ばあーっ!! びっくり仰天!... ばあーっ!!
びっくり仰天!
寒くて動かない鯉を見て 「助け... 寒くて動かない鯉を見て
「助けてあげる!」
『どうやって?』
「釣りで!😉」
お立ち台でコンサート!? 「こ... お立ち台でコンサート!?
「こーんにーちはー!!」と観客に手を振ったり踊ったり✨
コツを掴むと自分で乗れるように... コツを掴むと自分で乗れるようになりました! グラグラ揺れる大人の健康器具に... グラグラ揺れる大人の健康器具にも興味津々!
0歳児2名と1歳児1名で目的地を決めない散歩へでかけたよ❤️

綱島街道で電車や車を眺めて→動物病院を覗く→KTで噴水を眺め→KT階段を降りる→クジラ公園でクジラ遊具に乗り→こいをながめ→レジデンス内の広場で虫の遊具であそんだり散策をする→木製お立ち台で歌のお姉さんになり歌を歌って→園を戻る

大人からのリクエストはレジデンス内広場だけ!あとは子どもたちの好奇心からの行動なのだ😁
いつもは抱っこして!になりがちな子どもたちも目一杯楽しんでいるよ




#日吉ちゅ今日の保育

ワオ!と言っているユーザー

いろんな所にすべり台✨

スレッド
よいしょっよいしょっ くじらち... よいしょっよいしょっ
くじらちゃんもあとを追いかけ登ります!
上からすべってくる友達をみて登... 上からすべってくる友達をみて登りたい意欲が満々!きりんくんも登ってみようと挑戦してみます。
階段を登りながら あれっ?ここ... 階段を登りながら
あれっ?ここにもすべり台!
「すべる場所あるよ〜」と嬉しそ... 「すべる場所あるよ〜」と嬉しそう😊
傾斜があまりないところでは足をつかって勢いをつけてすべっています。
まだブランコを自分で漕ぐのが難... まだブランコを自分で漕ぐのが難しい友達に、「こいであげる〜」と両サイドからお手伝いをする2人✨。
自分でやってもらったことを今度は友達にしてあげたい。自然に子ども同士のやりとりが生まれていて微笑ましいです✨
公園のすべり台ではみんなで連結するのが楽しくて、もう一回やろう!何度も繰り返していました。
 
#日吉ちゅ保育内容

ワオ!と言っているユーザー

今日の給食・おやつ

スレッド
給食 給食 離乳食 離乳食 おやつ おやつ
今日の給食とおやつです
#日吉ちゅ今日の給食

ワオ!と言っているユーザー

今日の給食

スレッド
給食 給食 離乳食 離乳食
今日の給食です
#日吉ちゅ今日の給食

ワオ!と言っているユーザー

今日の給食初投稿です

スレッド
給食 給食 離乳食 離乳食
今日の給食です
#日吉ちゅ今日の給食

ワオ!と言っているユーザー

外に出ると、解放されますね!

スレッド
お水を入れたタライからスプーン... お水を入れたタライからスプーンやお玉で水をすくったりして遊んでました。 みてみてー みてみてー
今日は夕方の過ごし方について触れてみます。
午前にお散歩へいくことは、ほぼ毎日ありますが、夕方もお庭で遊ぶことが多々あります。

どこからともなく、
外に行きたい!との声があると、聞きつけた子どもたちが、それまで喧嘩して泣いていようと、切り替えて外の気持ちになります。

そういえば余談ですが、
子育てや夫婦間の会話で、悶々とした時も、買い物とかドライブとかに出てしまうと、スッと気持ちが落ち着くことが、私はあります。皆さんはいかがですか?


子どもたちも、夕方の庭で小一時間遊ぶだけでも、だいぶリフレッシュできます。そして、やりたいことをどんどん見つけて遊んでいます。


今日は、8人中7人が張り切って庭へ出ていき、斜面を登ったり、石のベンチに登ったりしていました。

そして、H先生を捕まえようと追いかけている子もいて、私も挟み撃ちしようと構えましたが、なかなかのフットワークでするりと抜けて行きます。笑

大人も楽しんでいるから、笑顔も笑い声も絶えません。


水遊びも始まり、どろ水で遊んで大満足!

子どもたちも、とても良い関係ができていますが
日吉チューリップルームは、スタッフ同士もとても仲が良く、
お互いを信頼し合って保育をしています。

私もいろいろな保育園で働いて来ましたが、ここは本当に仲良し!
みんなで、笑いながら保育を
毎日楽しんでいます。


#日吉ちゅ保育内容

ワオ!と言っているユーザー

散歩という名の探検!?

スレッド
急な斜面もあっという間に登りま... 急な斜面もあっという間に登ります アイス屋さんでーす!いかがです... アイス屋さんでーす!いかがですかー? 大丈夫?手を繋いで歩こう! 裸... 大丈夫?手を繋いで歩こう!
裸足になって寝転がっている子もいます
えいえい!年上の友達の真似っこ えいえい!年上の友達の真似っこ
最近風邪が流行っており、お休みも多く、今日は6人という少ない人数で散歩にでました。

北風が冷たく吹いていたけれど
子どもは風の子!元気いっぱい!

木の枝を見つけ、
「鬼退治にいくぞー」
「えいえい!」
と切り株を鬼に見立て戦ってみる2歳児

それを見た0歳児も同じようにやってみます


普通の道なんてらつまらない!というように
歩けそうなところはズンズン入って行きます
(大人がしっかり判断していますよ〜)

ちょっと転んだくらいじゃ泣かないのがチューリップの子。
自分で起き上がって前に進みます

急な斜面も足腰を使って登ったり
降りるときは立ったままいけそうであれば挑戦!
あ、難しいぞ と思えばお尻でずるずる滑ります

自分の体でしっかり体験するからこそ
これは危ない、これは大丈夫!という判断がつくようになります。

怪我も経験の1つ。
これはまだ自分には早かったんだなぁ〜
怖かったなぁという経験が次に繋がっていきます。

もちろんそばで見ている大人はヒヤヒヤドキドキ...
それでも
大丈夫、あなたなら大丈夫
という気持ちで見守っています

自分で考えたり、体験すると
ぐーんと成長していく姿があり
子どもたちの本来持っている力にこちらがハッとさせられるほどです
#日吉ちゅ保育内容

ワオ!と言っているユーザー

雪だるまの制作⛄️

スレッド
雪だるまの制作⛄️ 雪だるまの制作⛄️
今年は一月の初めに久しぶりに雪が降りましたね。
子どもたちも大人も(大人のほうが!?)
大はしゃぎで雪遊びを楽しみました

大人気の『アナと雪の女王』の影響もあり、
子どもたちが作る雪だるまはオラフでした😊

制作での雪だるまは一人ひとり違っていて、とても面白い仕上がりに!

カラフルな雪が降っていたり
のりの感触が苦手で、小さい雪(シール)を、たくさん貼ることに夢中になっり
絵の具を、選んで吹雪みたいになったり
どことなく雪だるまの表情も作った本人に似ているような...?!笑

「◯◯ちゃんの雪だるまは上を向いているねぇ〜」と
顔真似をしてみたり
比べるではなく、どれもこれもいいねぇ👍とみんなで見ています


とても寒い毎日で、体調も崩しやすいですが
たくさん食べてたくさん遊んでたくさん眠って元気に過ごしましょう!
#日吉ちゅ保育内容

ワオ!と言っているユーザー

北風が冷たかったけど、元気に遊んできました!

スレッド
写真は、子どもたちが今ハマって... 写真は、子どもたちが今ハマっている絵本です。
パンどろぼうに気をつけて😅
いつのまにか、パンが無くなるかも!
本日は、お休みの子がいて少し寂しかったけど、みんな揃って公園へいきました!

ゴミ収集車が公園前のゴミを集めていくので、柵がある高い場所、
とても近いところから見ることができます。

今日のおじさんたち、ニコニコたくさん手を振ってくれました。

ブランコでは、順番待ちの子が
貸して!と、半分泣きながら訴えていたら、

「いいよーと 」と少し考えてから、
貸してくれる子もいました。

代わってあげられない子も、「まだ乗りたいのー」と、答えていてそれもあり。

みんな自分の気持ちを大切にしながら、成長しているのを感じました。

風邪が流行っているので、土日はゆっくりしてくださいね。

#日吉ちゅ保育内容

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり