今日は今年度に入り、 初めての小麦粉粘土をしました! 久しぶりにやる子と初めてやる子 みんな興味津々🧐 丸くしてみたり、伸ばしてみたり、ちぎったり! 「ケーキ作るんだ!」 「団子できました!」 「ピンクだね!」 「ドーナツ欲しい!」など 言葉のやり取りが沢山な日でもありました😊 みんな手足に沢山小麦粉粘土がついても おかまいなしに楽しんでいました! もう少しで梅雨時期に入り、 室内での遊びが増えてくると思うので、 感触遊びも沢山取り入れていきたいと思います😊
今日はあいにくの雨だったので、 お部屋で過ごしました。 お山あそびではマットを出すとニコニコ!たくさんハイハイをして身体を存分に動かしました。 シフォンスカーフをしたり、 ふれあい遊びをしたり、お歌を楽しんだり、 お部屋でたっぷり楽しみました☺️
今日はお庭にて、のんびりと過ごしました! 車のおもちゃを走らせたり、 ボールを投げたり、 お庭をハイハイや歩いて探索していた子どもたち☺︎ また、ダンゴムシやお花を見つけ、 触ってみたり、じーっと見つめている子もいました! 少しずつ様々なことに興味を持ち始めましたね😊 これからも生活の中でも様々なことに興味が 持てるようにしていきたいと思います!
みんなが夢中になって見ていたアジサイ。 アジサイにちなんで、 私の知っている豆知識をひとつ! もうじき見どころを迎えるアジサイ。 実は土の性質によって、色が変わるそうです。 酸性だと青系や紫系に アルカリ性だと赤系に 日本は雨が多く弱酸性の土壌が多いため、青系や紫系のアジサイになりやすいんだそうです。 色にも注目しながら お散歩してみると梅雨のお散歩が さらに楽しくなりそうですね☺️
公園に向かう途中にあじさいが咲いていました。 それぞれ色が少しずつ違っていてとても綺麗でした。 きれいだね〜😄とみんな手を伸ばして触ろうとしていましたよ。 公園ではもも組さんは気になるところへ向かってハイハイで大移動! 🐼くんの楽しそうに遊具で遊ぶ姿を見て後を追いかけていきます。 以前は砂場でまったりと遊んでいた姿も今では自分から砂場を飛び越えて進んでいき、たくましさを感じます😌 これからの成長がたのしみです!