ゆったりお散歩🌷
4月
20日

お魚をじーっと眺める0歳児☺️
興味津々です👀

周りをキョロキョロ
外の景色を楽しんでいるようです✨


保育の時間が伸びてきたので
園の周りをお散歩しました😊
部屋の中だとたくさんの友達や先生に
ドキドキして泣いてしまう子も
外に出ると気分転換になるようで
安心してお散歩を楽しんでいました
歩いていると景色が変わって
色々なものを発見できたり
楽しいですよね
お父さん、お母さんと離れて
不安な子も少しずつ少しずつ
保育園に慣れていってほしいなぁと思います
その為に私たちは、1人ひとりの性格をよーく観察しています😌
好きな遊びは何かな?
今は何に興味があるのかな?
何が不快なのかな?
眠る時はトントンがいいのかな?
安心して楽しく過ごせるには
どうしたらいいかな?
と今までの経験から得た
たくさんの引き出しの中から
あれやこれや引っ張り出して
試行錯誤している毎日です😊
あなたはこれが好きなのね!
とピタッとハマった時は
ぐんと距離が高くなることを感じます☺️
子どもたちも
これこれ!今私はこれが楽しいのよ
わかってくれたのね!嬉しい!
という表情です(笑)
【見守る保育】をしていますが
"子どもの姿を見る"のではなく
"子どもが見ている世界を同じ目線で見る"
ことを大切にしています
日々変わっていく子どもたちの姿に
私たちも負けじとついていきます!