記事検索

徒然なるままに日暮

https://jp.bloguru.com/higurasi

ブログスレッド

  • 鬼が笑うE-M1mk2

鬼が笑うE-M1mk2

スレッド
2016年はオリンパスのカメラづくり80周年のアニバーサリーイヤーだ。当然、思いっきり気合の入ったモデルが出てくると期待している。CP+で「E-M5mk2」を触って、自レンズで撮ってきた感想から「次期E-M1後継モデル待ち決定」になったので、楽しみにしている。

順当であれば2016/10くらいの発売でフォトキナで「世界にアピール」って感じだろうが、どうせなら今年の秋くらいからティザーで煽って欲しいものだ...と思っていたら、ぼちぼちと噂が聞こえてきた。

OMD E-M1MK2 (FT3)
18M Pix NewSenser 「geomembrane」

あー、なんじゃそれ。何々、ダイナミックレンジが10段分増える?まじかっ。「ハイレゾショット」のHDR版か?geomembraneって何よ。あーん、工事現場で砂塵防止用に張ってるビニ幕じゃねーか。ははぁ、こいつ使って「砂塵防止=ノイズ除去=アンダー思いっきり深くしてダイナミックレンジ拡大」ってか?

世の中、解像度アップでローパスフィルターレス全盛だってのに、逆に何か付けるってか。おもしれー。こういう逆張りは好きだねぇ。

画素数は1800万で十分だね。4/3じゃ、これ以上細密にすると犠牲が多すぎる。18Mあれば3:2でも16Mが確保できるので、8KTVの半分まで行ける。十分だな。フルサイズ(35mmが「フル」ってのは、どうも違和感あるが)でも40Mになるとブレを抑えきれないから面積半分以下の4/3なら18Kで十分だ。

むしろ、今回のgeomembraneが何者かは分らないが、ダイナミックレンジを上げて,結果としてノイズ耐性が上がり、低照度での実用域が広がるほうが「実務的」だと思う。プロ機材を目指すトップモデルなら「実務的」要素が一番だ。(NIKON Fは壊れない、という実用性を持ったレフカメラなのでプロが使ったんだし)

もちろん、エンジンも全面改良なんだろうなぁ。ダイナミックレンジが広がれば、諧調再現の肝はグラフィックエンジンだかんね。「Ⅶ」まで来てるので「新ネーム」も有りかな。こっちのブレイクスルーにも大期待。当然4K/60P動画だろうから、そっちは、まぁ、普通にどうぞだが、後はハイダイナミックレンジを生かすデータバスが欲しいね。14bit期待。うーし、フォトパスポイント貯めるぞぉって金じゃねーのかよ。 

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり