-
投稿日 2022-10-27 07:34
LAN-PRO
by
KUMA
やはり少し雲ある方が、発色は綺麗です・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#X100V#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2022-10-27 06:20
LAN-PRO
by
KUMA
HC-X2000は小型ゆえに、普通のカメラケースに収納出来、携帯には便利ですが、HC-X2はかなり大型で該当するケースがありません(探せばあるけど高額)。この手の大きさは「出仕事」専用なので、車での運搬を考慮し、プラケースに収納することにしました。底には分厚いスポンジを敷き、クッションにしてあります。ファインダーのアイカップを付けたままで、ジャストフィットします。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#X100V...
-
投稿日 2022-10-27 06:03
LAN-PRO
by
KUMA
写真はHC-X2です、このタイプはXLR端子(マイク用)がむき出しで、保護カバーが本体には付属取り付けでは無く別添になっています。そのままでは200%紛失するので、コードで結んであります。細かい事のようですが、機材を長持ちさせ安定して動作させるには、こんな装備が必要です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#X100V...
-
投稿日 2022-10-27 05:58
LAN-PRO
by
KUMA
これはHC-X2の音声入力のパネルです。通常は内蔵MICを使いますが、外付けMICの場合には、このような状態に切り替えます。+48Vはファントム電源で、コンデンサーMICの場合には必須です。内蔵MICのまま、切り替えを忘れると、せっかくの録音がうまく出来ません。HC-X2000とHC-X2ではパネルの配置が異なります、よく確認しないといけません。老眼にはちょっとつらいです・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#X100V...
-
投稿日 2022-10-27 05:52
LAN-PRO
by
KUMA
これはHC-X2000の音声入力のパネルです。通常は内蔵MICを使いますが、外付けMICの場合には、このような状態に切り替えます。+48Vはファントム電源で、コンデンサーMICの場合には必須です。内蔵MICのまま、切り替えを忘れると、せっかくの録音がうまく出来ません。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#X100V...
-
投稿日 2022-10-26 09:46
LAN-PRO
by
KUMA
Video撮影で悩むのは、やはりストレージです。4Kになり、更にそれがRAWとなると60秒で1G、なんてことになります。Video 用の外付けSSDはもちろんありますが、高額の割に容量がしょぼい。そこで、通常のSSDをこの携帯ケースに収納、問題が固定方法。そこで発見したのが、そこらに複数転がっているスマホ用の固定グリップ。ネジ穴があるので、リグに簡単に取り付け出来ます。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#AVIUTL#DaVinci Reso...
-
投稿日 2022-10-26 06:56
LAN-PRO
by
KUMA
今日の夜明け前、グラデーションが綺麗です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#GFX50S2#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2022-10-24 16:55
LAN-PRO
by
KUMA
10月8日の刃物まつりの時は山行が出来ませんでしたが、10/15も10/22も行ってきました。15日は暑かったのですが、22日は一転し、まさに秋のお山になりました・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#トレッキング#trekking
-
投稿日 2022-10-24 16:52
LAN-PRO
by
KUMA
スキー仲間のGreenSeason最後の集まり、コンサートに行ってきました。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#HCX2000#SKI
-
投稿日 2022-10-23 20:16
LAN-PRO
by
KUMA
シフトが必要となる現場での依頼。週単位で作業者のシフトが決定されるので、ここから月単位の自動展開が希望。1:週単位(日から土)の50人分のリストを5週分シートに展開する(自動)2:一ヶ月1Bookを使うとのことで、Book名に年月を入れる3:このファイル名からWeekDay関数とEOMONTH関数を使って、月初の曜日と月末の日付を得る。4:曜日は数値で返されるので、この数値から5週分のリストの頭の切り出し位置を決める5:月末日で一ヶ月分のコピー位置を決定。仕様は簡単だが、実際に作ってみると、意外に面倒、特にEOMONTH関数は、文字列では動作が安定せず、シリアル値に変換が必要。※ExcelとM...