-
投稿日 2022-11-23 03:03
LAN-PRO
by
KUMA
久々に光輪がはっきり見える日の出でした。明日は休日ですが、天候不順なので仕事をします・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#GFX50S2#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2022-11-22 18:07
LAN-PRO
by
KUMA
これは名鉄新鵜沼とJR鵜沼駅付近です。愛知県の犬山市の北側の木曽川の向こうが鵜沼です。名鉄犬山線は、この橋を渡り、名鉄各務原線として新岐阜に向かい、そこから新名古屋に南下するLoop回線があります。この新鵜沼から、その昔JRの高山線にバイパスがあり、JRの特急飛騨と同様の特急を高山まで走らせていました。ご存知高山線はまだ電化されておらず、気動車(ジーゼル)です。そのため名鉄はここだけのために気動車を導入していました、昔の話です。現在、その痕跡をGoogleMAPで見ることが出来ます。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
-
投稿日 2022-11-22 17:17
LAN-PRO
by
KUMA
個人番号カード(以下、コバカ)の申請を、Web(PCで)やってみました。まず、URLの記載が案内状にありません。QRコードがあるだけです、それも短縮がしてない。PCで入力するにはスマホからURLを転送するか、手打ちになります。(面倒)写真のUpLoadこれもサイズはエラーになってから判明する仕掛け、サイズはOKでもピクセル数が規定以下だとダメ最後は完全なエラー、なんとEdge以外では生年月日の西暦・和暦選択が出来ないダメシステム、もちろん登録等は出来ません。早速、問い合わせました、何度も番号選択の挙げ句、やっとオペレータに。ところが全然、葉梨が通じ無い、「わかる人に変わって!」で、上席の出現。...
-
投稿日 2022-11-22 17:04
LAN-PRO
by
KUMA
空MacroのすすめVBAを記述する時、いきなりSourceを書き始めても良いのですが、これには危険な罠があります。Excelはは常に一個のSheetが開かれる構造となっています。そのSheetだけを使ってのVBAならOKですが、複数のSheetを利用している場合、VBAではどのSheetを使うのかを明示する必要があります。これをしないと、開いているSheetに実行することになります。例えば、指定した範囲を全部消去するVBAだった場合、Sheetを明示しないと、いま、開いてるSheetにそれを実行します、これはかなり危険です。これを防止する意味で、私はVBAの書き始めには「空Macro」を作る...
-
投稿日 2022-11-22 14:45
LAN-PRO
by
KUMA
VBAの変数宣言の強制についての説明です。私のサンプルでは、Dimを使って変数の宣言を必ず行っています。この宣言は面倒なようですが、あとあとを考えると絶対にすべきです。ところがディフォルトでは、この変数宣言は強制されていません。VBAのツールのオプションに、この変数宣言を強制するチェックボックスがあるので、必ずチェックを入れておきましょう。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO...
-
投稿日 2022-11-21 06:44
LAN-PRO
by
KUMA
月曜日の朝はいつもラッシュになります。特に名古屋方面は、運送・通勤が混在しての通行量です・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#AVIUTL#HCX2000#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2022-11-20 15:08
LAN-PRO
by
KUMA
今回はIF-Thenの条件判定式。数あてGame、乱数で発生させた数値と入力した数値が一致させる。10回が限度。入力都度、大きいか、小さいかを答える仕組み。更にExcelらしく、その値をセルに記入させた。以下、SourceSub kazuate01()'' kazuate01 Macro''乱数で発生させ数を当てるGame'Dim Ran_n, Ipt_n As IntegerDim i As IntegerDim Str_c As String Sheets("Sheet4").Select 'データ表示部分の初期化 Range("A1:C11").Select Selection.Clea...
-
投稿日 2022-11-20 08:57
LAN-PRO
by
KUMA
今年、最後の柿の収穫です。今年は9月末から始まり、二ヶ月もかかりました。柿の実にはヘソと呼ばれる花弁の残存があり、これが硬いため、他の実に傷を付けるので、収穫時に除去します。慣れれば小指で跳ね飛ばすことが出来ます(動画参照)わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#AVIUTL...
-
投稿日 2022-11-18 15:33
LAN-PRO
by
KUMA
[12]で作成した、乱数発生の一覧表500セルの集計一覧表の作成です。1-99/100-199/200-299・・・・10分類を、列に集計・一覧にします。[12]の応用で、別のセルに集計する手法で、Sheetでの関数操作では大変です。こんな場合はVBAが強みを発揮します。以下、そのSource’---------------------------------------------------------------------Sub Syukei01()'' Syukei01 Macro'' セルの内容を一定区分で集計しますDim i, j As Integer'Dim Cnt_n As ...
-
投稿日 2022-11-18 06:47
LAN-PRO
by
KUMA
地平線に霞があり遠景がききません。昨日は社外にあった観葉植物の屋内取り込み、勝手口のクロージャーの交換など本業以外で時間をとられました。明日は最後の柿の収穫の予定・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#OM_D_E_M1X#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮...