English日本語

ハッシュタグ検索

"#kuma"の検索結果
  • 干し柿二日目

    投稿日 2022-11-25 15:54
    LAN-PRO by KUMA
    表面はきれいに乾燥しています。 まだまだこれからです、一週間はたたないと、中が柔らかく なりません、その後手もみをします。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #料理_一宮 #男子厨房に立つべし...
  • 今朝の御嶽山(2022.11.25)

    投稿日 2022-11-25 06:47
    LAN-PRO by KUMA
    日の出前の御嶽山、手持ちでは辛いので三脚での撮影。 昨日は岡山出張、今日も予定が入っています。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #OM...
  • 新幹線少し混み始めた

    投稿日 2022-11-24 06:50
    LAN-PRO by KUMA
    ガラガラだった新幹線、少し混み始めた、窓側が取れなかった。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru...
  • 干し柿はやはり日光にあてないと

    投稿日 2022-11-23 14:38
    LAN-PRO by KUMA
    会社の玄関横の日当たりの良い場所に・・・・・ 外気温は12℃前後なので安心して干せます わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #料理_一宮 #男子厨房に立つべし...
  • 干し柿作り

    投稿日 2022-11-23 13:52
    LAN-PRO by KUMA
    今日は仕事&干し柿作りです。 まず、園芸用の細い棒(樹脂製)を用意します。180cmです、価格は¥100-程度。 太さは割り箸より、やや太め。※半分に切断しておきます。 柿(渋柿)は、皮を剥いておきます。 大きめの鍋に熱湯を用意します(加熱しながら)、ここに柿を10秒程度くぐらせます。 割り箸で穴を...
  • 今日の日の出(2022.11.22)😄

    投稿日 2022-11-23 03:03
    LAN-PRO by KUMA
    久々に光輪がはっきり見える日の出でした。 明日は休日ですが、天候不順なので仕事をします・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #GFX...
  • 名鉄犬山線からJR高山線に・・・

    投稿日 2022-11-22 18:07
    LAN-PRO by KUMA
    これは名鉄新鵜沼とJR鵜沼駅付近です。 愛知県の犬山市の北側の木曽川の向こうが鵜沼です。 名鉄犬山線は、この橋を渡り、名鉄各務原線として新岐阜に向かい、そこから新名古屋 に南下するLoop回線があります。 この新鵜沼から、その昔JRの高山線にバイパスがあり、JRの特急飛騨と同様の 特急を高山まで走ら...
  • 個人番号カードのWeb申請Systemは不出来です

    投稿日 2022-11-22 17:17
    LAN-PRO by KUMA
    個人番号カード(以下、コバカ)の申請を、Web(PCで)やってみました。 まず、URLの記載が案内状にありません。 QRコードがあるだけです、それも短縮がしてない。 PCで入力するにはスマホからURLを転送するか、手打ちになります。(面倒) 写真のUpLoadこれもサイズはエラーになってから判明する...
  • Excel VBAを始めるには(016)

    投稿日 2022-11-22 17:04
    LAN-PRO by KUMA
    空Macroのすすめ VBAを記述する時、いきなりSourceを書き始めても良いのですが、これには 危険な罠があります。 Excelはは常に一個のSheetが開かれる構造となっています。 そのSheetだけを使ってのVBAならOKですが、複数のSheetを利用している場合、 VBAではどのSheet...
  • Excel VBAを始めるには(015)

    投稿日 2022-11-22 14:45
    LAN-PRO by KUMA
    VBAの変数宣言の強制についての説明です。 私のサンプルでは、Dimを使って変数の宣言を必ず行っています。 この宣言は面倒なようですが、あとあとを考えると絶対にすべきです。 ところがディフォルトでは、この変数宣言は強制されていません。 VBAのツールのオプションに、この変数宣言を強制するチェックボッ...
  1. 106
  2. 107
  3. 108
  4. 109
  5. 110
  6. 111
  7. 112
  8. 113
  9. 114
  10. 115

ページ 111/247