English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#生活"の検索結果
  • <カートリッジ到着>

    バスを降りたら、雷鳴と同時に豪雨・傘も通用しない・・濡れるのもバカバカしいので高層棟の1階で休憩・小ぶりになったので帰宅するとカートリッジ到着済み・丁寧に包装もされている・・黒色を押し込むと入らない・・焦った・見えない眼でのぞき込む・差し込み口が封をされていた・・純正では考えられない・・大量にインク...
  • <リサイクルカートリッジ>

    コピー中・黒インクが無くなり作業中止・外は40度寸前、ヤマダ電機まで行くのも辛い・アマゾンを覗いてみたら・・リサイクル品がたまげるくらい安い・・純正なら1本800円程度・・4色セット+黒1本で・送料込みで1487円・・明日の昼頃届くらしい・・プリンターを購入して2年保証期間も終わっているので故障したら買い替えを考えているので・消耗品の安いのは助かる・・【LxTek】Brother用 ブラザー LC3111 インクカートリッジ 5本セット(4色セット+ 黑1本) LC3111-4PK 『互換インク/2年保証/大容量/残量表示/個包装』LxTekのストアを表示5つ星のうち4.0 64個の評価Ama...
  • <蝉が鳴きだした>

    小生の右耳は難聴で80デシベルくらいの騒音でやっと聴こえる。普段はジージーの連続音・強くなるとギーギー・・さらに強くなるとガーガーで心音が頭に響く。梅雨明けの先日から蝉のミーン・ミーンが響いてくる。しばらくの間は、耳鳴り+蝉の鳴き声の競演に悩まされる。...
  • <油壷・エデンの園>

    送られてきた雑誌の広告で見ています。昭和50年代後半小生が役員をしていた会社SOが用地を地上げしました。聖隷事業団の理事長が、衆議院議員の長谷川さんでした。たまたまSOの代表が書記長の国会秘書で顔なじみでした・・風光明媚な場所で有料老人ホームの用地を求めていた聖隷さんの条件に合致したので、現地の業者さんと協力土地買収に成功した。小生は担当ではなかったが、浜松の本部にお伺いした。大学から病院まで多方面にわたち経営されていてびっくり・このような組織では間違いないと確信した。一部では自転車操業で倒産する悪質な企業も多く・マスコミ等でも度々問題になります。完成してから一度も現地に行ってないが・・写真で...
  • <肉屋のコロッケ>

    朝方出かけるときは、原則として歩いて行く・帰りは荷物が重い時はバスを利用する。今日は高尾での待ち合わせに遅くなりそうだったので駅までバス・その後は高尾警察署まで歩き・帰りも歩き・高尾交通を通り過ぎると以前から気になっていた老舗の肉屋さんがあるので覗いてみた・揚げたてを食したいので・・コロッケ60円+...
  • <駒澤大学 X 世田谷ライフ>

    現在は孫が通学している・40数年前に甥っ子が世話になり保証人になった。関連している5校の案内を取得したが、駒大は今一飛びぬけている。昔は、お寺の子供さんが通う学校だと認識していたが・余りのギャップにたまげている。学校の周辺には遊び場が沢山ありますよ・・1960年代に上馬の営業所に勤務していたが、渋谷...
  • <GOTOキャンペーン>

    愚かな事をするもんだ・団体客が移動すれば大変なことになる。経済優先の 旗印で開始とは呆れた・・時期尚早です。コロナが問題になった年初から、別荘族は、年中地方に出かけている。軽井沢あたりでも人の交流が少なく快適に過ごしているそうだ・馴染みの店は、客が少なく歓迎されて・羨ましいが小生は、自動車も廃棄・免...
  • <戸籍が売られる?>

    近くの知人の住戸が改修工事に入る。URが2月の中旬郵便ポストを閉鎖して以後も週一くらいのペースで玄関付近を点検していたが、貼り紙を見てびっくりした。URでは2月初旬に家賃滞納で、ポスト及び玄関扉を封鎖した。通常では<強制執行>の貼り紙が掲示されて執行されるが今回はいきなりだったので、確認の為に尋ねた...
  • <俳句会!>

    今日は10人が参加して和やかに開催された。初心者の小生は相変わらずお荷物のようだ・なかなか俳句を理解できず川柳との境界が分からない・・本日は未公開を含め* 梅雨に負け 関心低い 都知事選* ベランダに 干し物並ぶ梅雨晴れ間* 水無月の 言葉とちがい 豪雨降る* 前半は 何もできずに 半夏生* どんよりと 墨を流した 梅雨の空* 紫陽花が 応援団の 草野球* そうめんに 刻んだみょう が 食すすむ相変わらず統一性のない句が並んでいるな!...
  • <利き足は左足>」

    スーパーバリューの東側の階段を下りてイーアス高尾に出かけた。数年前までは気にならなかったが,、最近は眼の調子が悪いので1段1歩では下りれなくなった。通常の階段は左右交互だが・この階段は踏みしろが広いので1段2歩・・左足からは問題ないが・右足からだとぎくしゃくする。下り切って平の道路に出ると気にならな...
  1. 77
  2. 78
  3. 79
  4. 80
  5. 81
  6. 82
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86

ページ 82/286