-
投稿日 2023-05-02 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Sharknado 2: The Second One』が、邦題『シャークネード カテゴリー2』として放送があります。人喰いザメの大群を巻き込んだ巨大竜巻の恐怖を描いたテレビ映画で、全米で高視聴率を記録した、海からサメを吸い...
-
投稿日 2023-05-02 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜<19:50>より「BS12トゥエルビ」にて、「メカゴジラ」シリーズ2作目として1975年3月15日より公開されました『メカゴジラの逆襲』の放送があります。前作『ゴジラ対メカゴジラ』〈1974年・監督:福田純(本編)/中野昭慶(特撮)〉で海に沈んだ「メカゴジラ」の残骸を調査していた潜水艦が「恐龍...
-
投稿日 2023-05-02 14:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、東宝創立三十周年記念として1962年8月11日より公開されました『キングコング対ゴジラ』の放送があります。「ゴジラ」シリーズ第3作目として、アメリカRKO社とのライセンス提携によりアメリカ生まれの怪獣「キングコング」が登場しています、歴代シリーズ最多...
-
投稿日 2023-05-02 10:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、<小森陽一>の人気小説『オズの世界』を映画化して2018年10月26日より公開されました『オズランド 笑顔が魔法をおしえます。』の放送があります。超一流ホテルチェーンに就職しながら系列の地方遊園地への配属という不本意な辞令を受けてしまった「波平久...
-
投稿日 2023-05-02 09:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
任天堂の人気キャラクターをテーマにした映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の世界興行収入が10億2000万ドル(約1400億円)に達しています。米調査会社エグジビター・リレーションズが30日、発表しました。ハリウッド・リポーター誌によりますと、10億ドル超えの映画は今年初で、アニメ映画とし...
-
投稿日 2023-05-02 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国でも日本映画として歴代の興行収入を更新しています<新海誠>監督のアニメ映画『すずめの戸締まり』が(4月28日)に、韓国で封切りされてから52日で観客動員数500万人を突破しています。4月28日、韓国映画振興委員会の映画館入場券統合ネットワークの集計結果によりますと、『すずめの戸締まり』は同日16...
-
投稿日 2023-05-01 22:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
父の病への悲しみと新たな恋への喜びという相反する感情に直面したシングルマザーの心の機微を、自身の経験を基に描いた2022年フランス・イギリス・ドイツ合作製作の『それでも私は生きていく』が。2023年5月5日より公開されます。シングルマザーの「サンドラ」は、通訳の仕事をしながら8歳の娘とパリの小さなア...
-
投稿日 2023-05-01 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
イタリアの作家<パオロ・コニェッティ>の世界的ベストセラー小説を映画化した2022年イタリア・ベルギー・フランス合作製作の『帰れない山』は、2022年・第75回カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞していますが、2023年5月5日より公開されます。北イタリア、モンテ・ローザ山麓の小さな村。山を愛する両親と...
-
投稿日 2023-05-01 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『アンナと過ごした4日間』・『出発』などで知られるポーランドの<イエジー・スコリモフスキ>が7年ぶりに監督を務め、一頭のロバの目を通して人間のおかしさと愚かさを描いたポーランド・イタリア合作製作の『EOイーオー』が、2023年5月5日より公開されます。愁いを帯びたまなざしと溢れる好奇心を持つ灰色のロ...
-
投稿日 2023-05-01 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
孤独なシェフと移民の少年たちが料理を通して交流する姿を、実在のシェフである<カトリーヌ・グロージャン>をモデルに描いたフランス製コメディ『ウィ、シェフ!』が、2023年5月5日より公開されます。一流レストランでスーシェフを務める女性「カティ」は、シェフと大ゲンカして店を飛び出してしまいます。やっとのことで見つけた新しい職場は移民の少年たちが暮らす自立支援施設で、まともな食材も器材もありません。施設長「ロレンゾ」は不満を訴える「カティ」に、少年たちを調理アシスタントにしようと提案。料理がつないだ絆は少年たちの未来のみならず、天涯孤独で人づきあいが苦手だった「カティ」の人生にも変化をもたらしていき...