-
最近の統計データからも分かるように、今や8割以上の人がスマホからインターネットにアクセスをしています。ブログルでは、昔からご利用いただいている皆さまのために、スマホ対応ではない旧テーマも残してきました。しかしながら、このスマホ時代、やはりスマホに対応したレスポンシブデザインに移行すべきと考えております。レスポンシブデザインのメリット:・モバイル対応なので、スマホでも見やすい・あらゆるデバイスで文字が読みやすい--> ユーザーエクスペリエンスが向上し、たくさん見てもらえる!つきましては、来年1/9(日本時間)より、「旧テーマ」を廃止することを決定致しましたのでご報告させていただきます。恐れ入りま...
-
カスタムウェブ開発は費用が掛かりますが、ブランディングにも繋がるため、最終的にはそれに見合う価値があると言えます。特に中小企業にとって以下のようなメリットがあるのでご紹介いたします。1. セキュリティの向上強固なセキュリティ対策を導入することで、サイバー攻撃から大切なデータを守ることができます2. ビジネスの拡大にも適用可能成功するビジネスはいつまでも同じではありません。それはウェブサイトも同じです。時間とともに事業内容や規模が変わっても対応可能です。3. ブランディングの構築一般的なウェブサイト作成ツールにはテンプレートが準備されていますが、カスタマイズすることで、既製品のテンプレートにはな...
-
お客様各位平素より PSPINC のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。今年、Twitter社がロゴと正式名称を「X」へ変更したことを受け、NewsMAIL内の「ソーシャルネットワークリンク」メニューのアイコンを来週、差し替える予定でございます。これにより、配信されるメルマガの方でも、今後は「X」が表示されます。今回のアップデートは、「ソーシャルネットワークリンク」設定で各SNSとの連携をされている方のみが対象です。何かご質問等ございましたら、support@pspinc.com または 425-957-0808 まで日本語でお問い合わせください。 .logos a { widt...
-
弊社では、テクニカル・サポートに加え、オンサイトのメンテナンスも承っております。ご存知でしたでしょうか?主に、以下のような内容をサポートさせていただいております。・コンピュータやネットワークの設計及び設置・システム障害やそのボトルネックのトラブルシューティング・ソフトウェアのテスト及び設定・ハードウェアやデバイスのメンテナンス及び修理・オフィスのセキュリティカメラやその他の関連機器の設置や交換シアトル近郊にお住まいのお客様で、ITに関することでしたらどんな事でもご相談くださいませ。弊社のサポートチームは豊富な知識とこれまで培った確かな実績がございます。何かお困りごとがございましたら、お電話(1...
-
ネット詐欺は昔からありましたが、ここ数年、より深刻になってきています。多くの場合、メールで行われます。個人情報や機密情報が漏れていると偽りの内容を送り付け、それらをインターネット上に公開されたくなければ代金を支払うよう強要するものです。そもそも、そういった情報を握っているというのは嘘で、人を騙してお金を稼ごうとしている詐欺です。似たような内容のメールを受信された場合は、これらのメッセージをスパムとしてマークし、受信トレイから削除してください。サイバー犯罪も日々高度化しているので、迷惑メールフィルターをかいくぐり、受信箱に届いてしまうことがあります。弊社のお客様で、このようなメールを多数受信し、...
-
最近、サンディエゴの営業宛に、ドメインの更新を装った詐欺メールが届きました。弊社のお客様の中にも同じような通知を受け取った方がいらっしゃったようですが、ありがたいことに真っ先に弊社にお尋ねいただきましたので、被害を未然に防ぐことができました。弊社のホスティングサービスにはドメインの料金も含まれております。(但し別のプロバイダーと別途契約している場合を除く) また、請求書につきましてはドメイン登録業者ではなく、弊社からお送り致しております。誤って、支払いをしてしまうと、クレジットカードが不正利用されたり、ドメインを失効してしまう可能性もございますので、お気を付けください。弊社では皆様のあらゆるお...
-
今や、専門知識がなくても簡単にウェブサイトを作成できる便利なツールが世の中には溢れており、実際に多くのウェブサイトがそういったツールで作られています。それは素晴らしいことなのですが、残念なことに、どのサイトも同じように見えてしまうことがあります。それは大衆受けするテンプレート、つまり人気のあるテンプレートは似てくるので、結果似たようなサイトが出来上がってしまうのです。それは必ずしも悪いことではありませんが、競合他社と比べたとき、どうしてもユニークさに欠けてしまいます。多くの企業がコストをかけて、カスタマイズしたサイトを作る理由のひとつがそれです。また、テンプレートではコントロールできない設定や...
-
先週は、質の高いウェブホスティングについてお話しましたが、今日はウェブホスティングの3つの種類:共有ホスティング、専用ホスティング、VPSについてお話します。共有ホスティングは、最も一般的で、費用効果の高いウェブホスティングです。しかし、機能上の制限があったり、大きな負荷には耐えられないため、用途によっては専用ホスティングが望ましい場合もあります。共有と専用の中間に位置するのがVPSホスティングになります。VPSはVirtual Private Hostingの略であり、物理的に1台のサーバを複数で共有しますが、仮想化の技術により専用サーバと似た環境を構築できます。また、専用のリソースを使用し...
-
新しいレストランを探したいときや車の修理を依頼したいとき、まず最初にGoogleの口コミを見る人が多いかと思います。Googleで検索をかけてみると、現在地付近のお店や企業のリストが表示されます。さらに、☆の数でお客さんからの評価が掲載されます。悪い評価ばかりだと、そこから物を買うのを躊躇したり、もし仮にビジネスに発展したとしても、長く良い関係を築けるのか等、不安を感じたとしても不思議ではありません。Googleに掲載されている良い口コミは、今や社会的証明として機能し、あなたのビジネスをより信頼性の高いものにしてくれます。良い口コミが購買行動に与える影響は大きく、やがて売上にも繋がるでしょう。...
-
弊社のCEO内倉が、自分の両親がスマホの操作に苦労していることに気づき、年配で同じ悩みを抱えている方の助けになれば、という思いで"電話なう"というアプリを開発しました。その名の通り、ボタンをタップするだけで、電話やビデオ通話が簡単にできるものです。 ピュー・リサーチ・センターの調べによると、スマートフォンを持っている高齢者は約42%と多いのですが、簡単な操作であっても慣れるのに時間がかかったり、なかなか思い通りに行かないのではないでしょうか。"電話なう"は機械に疎い人でも簡単に使えるよう設計されていますので、連絡先の追加や編集、削除などの操作に困る心配もありません。ご興味がございましたら、ぜひ...