記事検索

cobady的創作生活 2nd season

https://jp.bloguru.com/cobady
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果3件

フリースペース

甲子園

スレッド
甲子園
先日、小学校からの友人に誘われて、阪神の試合を観に甲子園へ行ってきました!!
 
普段スポーツ観戦というものを全くしない私ではありますが、野球のルールだけは知っております。
 
というのは、高校時代に付き合っていた彼がスポーツ好きで大の阪神ファンだったからwww
 
つまり、阪神の応援に行くのは高校時代ぶり。
 
数十年ぶりということになりましょうか。
 
仕事終わりに友人と待ち合わせて、いざ出陣。
 
近くのスーパーでささっと食べられるおにぎりとフランクフルトを調達して、すっかり綺麗になった甲子園球場へ。
 
実はこの友人というのがここ10年ほどで熱烈な阪神ファン、というか2番キャッチャー梅野ファンになったオナゴでして。
 
なんと私のぶんのユニフォームまで持ってきてくれていたので、球場の外で背番号2番のユニフォームを装着!!
 
もうこの辺りで私の気持ちも大盛り上がりw
 
意気揚々と鼻息も荒く、ライト外野指定席へ向かいました。
 
以前、ちらっと聞いてはいましたが、彼女は年間指定席なるものを買っていて、「ここよ♪」と案内されたシートの下を覗き込むと、ネームプレートが。
 
甲子園球場に自分のシートがあるって、ちょっとしたステイタスではありませんか?
 
実はこの日まで、阪神は7連敗しておりまして、0対0の序盤、阪神ファンの皆様はイライラと期待の入り混じった微妙な空気。
 
私はといいますと、右も左も選手の名前も応援の歌も何も分からないまま、「もちろん知ってます、阪神ファンですから!!」という風を装って恐る恐る周りの皆さんに合わせて声を出してみる。
 
そんな折、阪神先制点!!ヤッター!!!
 
球場が割れんばかりの歓声に包まれて、知らない周りの人とハイタッチ。
 
うっわ~、楽し。
 
この日の対戦相手はロッテ。
 
ロッテの応援団はライトスタンドの一角にきっちり四角く陣取って、大きな声と一糸乱れぬ手の動きで美しい応援を繰り広げておられましたよ。
 
相手チームの攻撃の時は、阪神ファン小休止。
 
近くに座っている人たちが、お菓子をくれたり話しかけてくれたり、皆さんとってもフレンドリー。
 
さすが大阪。(兵庫やけど)
 
そして5回に2点入った頃にはもう、声を出して応援する恥ずかしさも消え去り、必死に叫ぶ叫ぶ。
 
その後、8回に5点入ってお祭り騒ぎ。
 
8対1という点差で阪神圧勝しました。
 
全部で10回ぐらい六甲おろし歌いましたよ。
 
気持ちよかった~~~!!
 
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

家族旅行 ~函館~

スレッド
伊丹→函館 飛行機から見た飛騨... 伊丹→函館 飛行機から見た飛騨山脈 母はこの景色に一番感動したと言... 母はこの景色に一番感動したと言っていた(笑) ド根性大根ならぬ、ド根性アスパ... ド根性大根ならぬ、ド根性アスパラガス 五稜郭!! 五稜郭!! 函館山からの夜景 函館山からの夜景 ちょっと雨が降ってたのですが、... ちょっと雨が降ってたのですが、それがまたノスタルジック
母の80歳の誕生日記念に、最後になるかもしれない(多分そうなるであろう)家族旅行をしてきました。
 
1泊2日の函館弾丸ツアー。
 
父・母・兄・妹家族・娘・私 の、総勢8名で行ってまいりました。
 
本音を言えばせっかく北海道に行くのだから1週間ぐらい滞在したかったのですが、高齢の両親は1泊が限界ということだったので。
 
でも、この人数、そしてこの短時間の旅行に函館を選んだのは正解だったかもしれません。
 
というのは、函館ってとてもこじんまりとした街で、観光する場所もそれほどたくさんあるわけではないのです。
 
 
 
【函館観光スポット】
 
・湯の川温泉
・五稜郭
・函館駅(函館朝市)
・函館山
 
以上。と言っても過言ではないでしょう。
 
1日目:伊丹空港 → 函館空港 → 五稜郭 → 函館駅近くの居酒屋で夕食 → 函館山(夜景) → 湯の川温泉(宿泊)
 
2日目:函館朝市 → 函館空港 → 伊丹空港
 
函館を満喫するのに、この日程で十分でした。
 
 
 
【函館の公共交通機関】
 
空港から市街地へのアクセス、それぞれの観光スポット間のアクセス、それほど困りません。
 
バスと路面電車がそれなりに走っています。
 
五稜郭~函館駅のバスなんか、時間帯によっては10分も待たないぐらい。
 
ただ、時間帯によります。
 
タクシーはたくさん走っているので、大人数の私たちは何度かタクシーも利用しました。
 
 
【函館のグルメ】
 
・海鮮丼
・毛ガニ
・イカ
・ホッケ
・ほたて
・ホッキ貝
・アスパラ
・じゃがバターの塩辛のせ
・いくら
・サーモン
・ソフトクリーム
・ヨーグルト
 
美味しいもの、たくさん食べました。
 
一番はホッケかな。
 
北海道で食べるホッケって、何が違うんだろう・・・めちゃめちゃ美味しいです。
 
イカは不漁ということで、小さかった。
 
あと、ジンギスカン食べたかったのですが、ジンギスカンのお店って夜しかやってないところがほとんどで、1泊旅行では食べるチャンスがありませんでした。残念。
 
ホテルの朝食バイキングで食べた北海道産牛乳100%のプレーンヨーグルト、もっちりした独特の食感があってとても美味しかった!
 
妹家族は最終日、別行動で「ラッキーピエロ」に行ってました。
 
「ラッキーピエロ」は函館で大人気のハンバーガーショップ。
 
何店舗も展開していて、それぞれの店舗で特色があるみたいです。
 
 
 
短い旅でしたが、なんしか高齢の両親が無事に行けて無事に帰って来られたのが何よりでした。
 
一人でそのことだけをずっと心配し続けていた私は、とっても疲れました(笑)
#ブログ #旅行

ワオ!と言っているユーザー

キュウリ、穫れたど~!

スレッド
キュウリ、穫れたど~!
集合住宅1階の我が家には、小さな庭がついております。
 
東南東に向いた庭で、隣のマンションによって太陽が遮られるため、秋・冬・春は朝と昼の少しの時間しか日が当たりません。
 
冬なんか、数分間、恩寵のように光がさす程度。
 
でも、夏だけは朝からお昼過ぎぐらいまで日がさしてくれるのです。
 
この期間を逃してなるものか!!
 
というわけで、今年は4月末にキュウリとシソを植えました♪
 
キュウリは苗から、シソは種から。
 
どちらも順調に育って、本日、キュウリの初収穫。
 
茹でた鶏むね肉とミョウガとキュウリのピリ辛和えにして食べました。
 
うちのキュウリさん、柔らかくてみずみずしくて、そしてびっくりするほど甘い!!
 
自分で育てたお野菜って特別美味しく感じます。
 
たくさん穫れるといいなぁ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり